心静かに

  1. 問題は一連の出来事で、自分の思考や感情が振り回されたこと

    東京は結構な雨が降っているのでしょうか? 昨日は、広島での研修後、結局東京までは戻ることができず、 新大阪までのぞみ、 その後、新大阪からは激混みのこだまで名古屋に 辿り着きました。 今朝の名古屋は穏やかな秋晴れ。世界も心もとても静かです。

    続きを読む
  2. 他人と争わず、自分自身とも闘わず。争わなければ何事も安泰。

    雨降って地固まると言いますが、 諸々問題は、人間関係の絆を強固にする、 あるいは、絆を確認する大きなきっかけなのだと あらためて思います。

    続きを読む
  3. 日々のルーティンは心の状態を測るバロメーター

    誰でも日々ルーティンがあるでしょう。 歯を磨くこと、朝一番に白湯を呑むこと、瞑想することなど、 人それぞれぞれだと思いますが、 身体にまつわる習慣はとことん身に沁みついていますから、 例えば歯を磨くことを忘れることはないと思います。

    続きを読む
  4. 人間というもの、結局は「在り方」が問われます

    苦しいことから逃げず、 全力でやり抜いたらば、 最後は笑えるのだと、あらためて思います。広島での研修を終え、 人事担当の方が、 悔し涙は何度も見てきたが、嬉し涙というのは初めて見た、 とおっしゃっていました。 本当に素晴らしい2日間でした。

    続きを読む
  5. 言葉の意味そのものより、音の波動を感じることが大事なんだと思うわけです

    今は本当に便利な時代で、 コミュニケーションのツールが発達していますから、 いつどこでも連絡を取り、ミーティングを開くことができます。 LINEやメッセンジャーでやり取りしつつ、 込み入った話は即電話に切り替えて、対話する。それによって、ひらめきが生まれます。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 150,142 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 36
  • 14
  • 128,591
  • 5
  • 2,129
ページ上部へ戻る