オンライン講義

  1. 縁と份 自己を明らかにすること

    昨日は、オンライン講義に登壇しました。今回もマンツー講義だったので、とても充実しており、ご参加の方には大変喜んでいただけました。今回のテーマに限らず、諸々状況をお伺いするに及び、やっぱり話題は組織の人間関係の質をいかに上げるかに行きつきます。

    続きを読む
  2. 人智を超えた方法でないと本質的な解決はあり得ません

    昨日は今度のオンラインでの道の講義の準備をさせていただきました。何とその日、オンライン道友会が72回目を迎えます。スタートしてまる6年が経過するのです。あっという間の6年でしたが、本当に濃密な6年でした。

    続きを読む
  3. 心のあり方に気づけたとき、変化が起こります

    昨夜は例の後輩くんの登壇本番でしたオンラインで視聴させていただきましたが、こちらがソワソワドキドキしました。本人は思ったより緊張もなく、無事に大役をこなしていたのでほっとしました。ちょうど1ヶ月間の特訓が何とか実りました。

    続きを読む
  4. 少数意見を大事にしましょう!

    昨日は父の91歳の誕生日でした。朝からオンライン講義があり、バタバタしていたので電話できず、夜、電話をもらったときに「おめでとう!」と会話しました。(元気そうで良かった)ちなみに、昨日の講義は「問題解決」に関するテーマでした。我ながら分かりやすくお伝えできたと思います。

    続きを読む
  5. 最終解答は「道」にあり

    昨日は、高橋俊介先生のオンライン講義を聴かせていただきました。6冊の名著を借りて、これからの働き方、そしてキャリアについてとても興味深いお話でした。・「タテ社会」の日本において、下層に留まることに対する怖れ。

    続きを読む
  6. 結果良ければすべて良し

    昨夜は今年8回目の道を仕事に生かすセミナーでした。何と5分前になっても講師が現われない!?「まさか!」と思って連絡すると、「すいません、明日だと思っていました!」「今、大阪です」「・・・」ということで、急遽Zoomでつなぐことになりました。

    続きを読む
  7. 「道」ある人生を楽しもう!

    昨日は、名古屋で後輩の谷和宏くんが講義をするというのでオンラインで拝聴させていただきました。彼は偶然にも僕と同郷、滋賀県(信楽町ではなく草津市ですが)で生まれ育った36歳で、4年前に紹介を受けZEROを受講くださり、今日に至るというご縁です。

    続きを読む
  8. 人を育てること

    朝からオンライン講義に登壇しました。質問に回答する中でいつも思うのは、一般的にマニュアルを欲している人がとても多いということ。要は、何でもハウツーをもってショートカットで事を修めたいと考える人がほとんどだということです。

    続きを読む
  9. 仕事はコミュニケーション

    本日、日中は家でぼんやしています。(笑)夕方からオンライン講義が一件入っており、それに対応したあと晩くにオンラインでミーティング予定。あちこち動かずして事が済んでしまうことに感謝です。隣では、妻が朝からばたばたと、ひっきりなしに訪れるお客様相手に仕事をこなしています。

    続きを読む
  10. 本当はリアルのが良いですよね?

    オンライン講義の日。大学の担当教授にもご満足いただけた授業になりました。3年生が400人超ということもあり、またZoomでの一方通行の講義ということもあり、学生くんたちにどの程度響いたのかはわかりません。ほぼ全員がカメラOFFの状況だったので、半分以上は真面目に聴いていないのかもしれません。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 160,094 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 11
  • 6
  • 69
  • 21
  • 137,757
  • 2
  • 2,297
ページ上部へ戻る