ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
5.92025
「コアラのマーチ」にまつわるどうでもいい話

どうでもいい話ですが・・・(笑)、
ロッテの「コアラのマーチ」発売40周年記念で、
500種類の名前入りビスケット第2弾という企画が実施されているそうです。
先日、後輩の、小学2年生になるお嬢が食べていて、
「先輩のお名前発見しました!」とLINEをいただきました(爆笑)!!
ネットでの反響とか見ていると、これがきっかけで
日常連絡をとり合わない友達の名前を発見して、思わず連絡した」
なんていうコメントもあるくらいですから、なかなか面白い試みだなと思いました。
確かに人と人をつなぐ意味で、楽しい企画ですよね。
一方で、「何箱も買っているのに自分の名前が出て来ない」という嘆きの声もあるそうですから、
メーカーも大変です(笑)。
(第2弾の理由もその辺りにあるのでしょう)
人間の根底にある「承認欲求」が満たされるのでしょう。
思いも寄らないところで名前が見つかるわけですから。
今は、承認欲求が満たされずに問題を抱える輩がとても多いです。
本当は他人に認められる必要はなく、「自己受容」さえ正しくできていれば幸せであるのですが、
結局「自分自身をきちんと受け入れることができていない」のだと思います。
(正しく自己受容ができていれば他者の余分な承認など不要ですから)
まずは自分自身に徹底的に向き合い、自分を認め、受け入れることが大切です。
他愛もないことからそんなことを思いました。
今日もありがとうございます。
人気ブログランキング