アーカイブ:2025年 4月

  1. 風の時代に一人一人の意識変革、そして慈しみの実践がこれからの未来を左右する大きなポイントになるでしょう

    先日、タイカレー(グリーンカレー)が食べたいとなり、妻が作りました。実に美味しかった。オリエンタルベジタリアン(五葷抜き菜食)というとほとんど何も食べれず、制限されるというイメージが一般にありますが、実際はそんなことはありません。

    続きを読む
  2. 人生とは、結局のところ「自我を修めること」に尽きるのです

    大自然の法則。すべては「理」の営みによるもの。(ここポイント!)しかし、僕たちの自我が「理」を見失わせてしまう。「私、私」と僕たちは生れてこの方「自我」に縛られているのです。人生とは、結局のところ「自我を修めること」に尽きるのだと教えていただきました。

    続きを読む
  3. ヒューニング学と道

    昨日はまる一日オンライン研修に登壇しました。各所からいろいろなテーマをいただきますが、どんなテーマであっても結局のところ、「心のあり方」の問題に行き着きます。そして、先を見通す目をいかに養うか。

    続きを読む
  4. 大きな志、大きな目標を持つこと

    おはようございます。僕たち夫婦はほとんど外食をしません。自分で作った方がおいしいと思うからです。食費はおそらく毎月3万円ほどで済むのかと思います。

    続きを読む
  5. トラブルや問題は心の器を大きくする絶好のチャンス

    窮即變變即通(窮すれば即ち変ず、変ずれば即ち通ず)先日、教えていただいた「易経」からの言葉です。行き詰ればそこに変化が生まれ、変化があるから道が開かれるのだという意味です。壁や障害があって人間は成長します。トラブルや問題は心の器を大きくする絶好のチャンスなのです。

    続きを読む
  6. 誠心誠意で、真摯に、出会う人・事・モノに向き合いましょう

    昨日は「3つのお宝のお話を聞く会」を開催しました。今年3回目、スタートから数えて7回目となります。

    続きを読む
  7. 天人合一、現代に生きる僕たちの大切なキーワード

    生きていく上で最も大切なことのひとつは逃げないこと、だと僕は思います。何から逃げないのか?自分自身からです。

    続きを読む
  8. 「愚痴」ほど愚かな態度はありません

    例えば書籍。読みたいものはそれを見たときに買っておかないと、あっという間に手に入らなくなります。あるいは、高額で取引きされるようになったり。あのとき買っておけば良かった・・・そういう後悔はこれまで多々あります。

    続きを読む
  9. 小さな志でなく、大きな志を抱くこと

    本日は、新入社員研修のため盛岡を往復しました。盛岡滞在時間は4時間ほど!(笑)短い時間でしたが、熱い時間でとても充実していました。盛岡はたぶん15年ぶりだったかと思います。

    続きを読む
  10. 大きな目標をもってやるべきことをやり切ること

    今夜はとある女子とのマンツーで道の勉強会。もちろんオンラインです。向上心と素直さと、成長するために必要なもの以上。女子とは30年のつきあいですが、最近になって交流が復活しました。誰でも問題や課題はあります。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 149,235 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 22
  • 7
  • 17
  • 8
  • 127,753
  • 14,124
  • 2,115
ページ上部へ戻る