ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
3.262024
いい加減にしない、何でも誠心誠意、そして謙虚に
今日も一日オンライン研修でした。とどのつまりはご参加いただいた皆様に、できるだけ個別にフォローさせていただき、それぞれが欲しいと思う答を提示することができたら満足いただけるのだと痛感します。いい加減にしない、何でも誠心誠意、そして謙虚に。いつどんなときも胆に銘じて。
続きを読む -
3.252024
まずは自覚から、それも本性からの自覚が大事なのです
還暦の投稿以来、SNS上でもリアルでも「おめでとうございます!」と事あるごとにお祝いの言葉をいただけます。まずは60歳まで健康にいられたことに感謝します。(同級生ですでに亡くなっている輩もいますからね)ちなみに、今朝もリモートで打合せ中に「健康が第一」という話になりました。
続きを読む -
3.242024
大学時代の同期たちと久しぶりに会ってきました
大学を卒業して37年が経ちます。世間では、ゼミやら研修室やら、大学の同期と何十年も経ってから同窓会的に会う機会があるのは珍しいそうなのですが、そういう集まりに初めて参加しました。
続きを読む -
3.232024
【還暦祝い】持って生まれた役割を全うすること
誕生日のお祝いコメントをたくさんの方にいただきました。心から感謝いたします。昨夜は、サプライズでお祝いをしていただきました。てっきり直近の仲間たちでこじんまりと自宅でパーティーだと思っていたのですが、急遽菜食健美に会場が変更だといわれ、向かいました。
続きを読む -
-
3.212024
仕事が楽しいって素敵なことです
朝からオンラインの研修に登壇しました。なんとマンツーマン。参加者は最初吃驚されておりましたが、こちらとしてはマンツーだと絞り込んで深掘りできるので、冒頭にニーズを聴き込んで、その上で講義を進めさせていただきました。
続きを読む -
3.202024
たくさんの人とつながって、たくさんの人と対話し、互いに影響を与えること
春分の日。今年の春分点は千年に一度の大切な瞬間だそうで。必要あって、岡本家の家系図を作りました。45年ほど前に父が手書きで作っていたものをExcel化。五世の祖までは名前もわかっています。
続きを読む -
3.192024
余分な心、邪な心をいかに削ぎ落せるか
この世界で成功するには、いかに情に訴え、伝えられるかどうか、そして、ある種パフォーマンスでもって、人を情動できるかどうか、人の心をつかめるかどうかが鍵だと思います。
続きを読む -
3.182024
何より過去や未来に執らわれないこと
最新のサーバー環境に移行させました。今はある程度の知見があれば、素人でも簡単にサーバー環境を整えることができます。おかげさまでほんの少しですが、サイトの表示スピードも向上したような気がします(笑)。ITの世界は猛烈なスピードでアップデートされます。
続きを読む -
3.172024
覚悟すれば怖いものなど何もありません
お彼岸の入り。朝からお祝い事があり、まる一日充実の時間を過ごさせていただきました。一息ついて、特製の和菓子(中はお萩です)をいただきましたが、これまた絶品!(細かい職人技にも感動しました)あらためて芯の通った、地に足のついた確固たる意志がいかに大切か痛感しましたよ。
続きを読む