ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
-
4.142024
何はなくとも心が明るいのが一番
4月は仕事や志事で忙しく、たった1泊でしたが、実家に帰省しました。今回は久しぶりに妻も同伴し、昼食後、早速両親と伯母の散髪をしました。妻の帰省は4ヶ月ぶりだったので皆待ちに待っていて、髪もすっきりし、とても喜んでくれました。
続きを読む -
4.132024
「我なし」の状態でこそ真に「聴く」ことが可能なのです
昨日は某社様のマネジメント層に向けての後進育成のための研修に登壇させていただきました。あれこれスキルを提供するにせよ結局は信頼関係を築くためのコミュニケーション力を錬磨することが必須になります。弊社の業務形態に合っている内容の為、必要研修だと思いました。
続きを読む -
4.122024
先天の視点をとらえること
昨夜はオンライン道友会Secondの14回目でした。今回は1軍の有志にも参加いただき、これまでにない切り口での盛り上がりがあってとても良かったです。テーマは「我なし」(笑)。すべては自分の問題なのだと気づくことは素敵なことです。
続きを読む -
4.112024
アウトプット(開放)こそエネルギーの源
今日は四谷での研修でした。今どきの若者たちですが、学んだことを即実践しようとする姿勢は素晴らしいなと思いました。限られた時間の中で伝えるべきことを最大限伝えようといつも僕は考えます。
続きを読む -
-
-
-
4.72024
銀座で美味しい野菜のお寿司をいただいてきました
4月は毎年程よい忙しさで、(コロナ禍以前の状況に戻ったかなという印象です)週末も含め楽しく充実の日々を過ごさせてもらっています。昨夜は、久しぶりに銀座に赴き、鮨処 銀座福助 本店にて美味しい野菜のお寿司をいただきました。
続きを読む -
4.62024
自然の移ろいの中にある人間の営み
昨夜遅くに東京に戻りました。充実の1週間でした。研修中は、新入社員の皆様にいろいろお話をさせていただく中で、僕自身もそれが課題だな、僕はできていないかも、などと振り返っていました(汗)。人に忠言する前に、自分自身から正していくことが重要だなとつくづく思います。
続きを読む