ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
-
11.282024
命そのものが本当の私
命そのものこそ「私」自身だと真にわかったとき、見える世界は大きく変化するのだと思います。命そのものから発せられた思い、(おそらくそれは慈しみでありまた智慧だと思いますが)それこそ第一念というものだと思いました。しかしながら、命を覆うこの意識がいつも邪魔をします。
続きを読む -
11.272024
どんな小さなことにも感謝できるかどうか
昨日は京浜工業地帯で最も古いらしい(昭和24年から!)某社様の工場での研修でした。行きは川崎駅から路線バスを使って現地まで足を運びましたが、帰りは終わるや否や、担当者から「タクシーをご用意しております」とおっしゃっていただきました。
続きを読む -
-
11.252024
無為にして為さざるはなし
本日快晴。朝から振り返りの一日です。先月から北海道、そして台湾、さらには中津川と学びの日々が続いておりました。(遊んでいたわけではありません)ようやく落ち着いたので、この2ヶ月の振り返りを朝からしておりました。
続きを読む -
11.242024
人生とは、悟りに向け、真にわかるまで追求すること
本日の深い学び。知行合一。一般的には、知ったなら行うべし、というものですが、本来の意味は、本当に知り、感じとることができれば、行いは自然について来るもの、だということだそうです。それは、「行いができていないのは、わかっているつもりで真に肚落ちしていない」と同義。耳が痛い思いでした。
続きを読む -
11.232024
とにかく明るく、素直に
中津川詣で初日は快晴。「賢い」とは、真我良心に目覚めて活用していけることだと教えていただきました。僕たちは日常、性格性分に振り回され、事に執着してしまいがち。余分な思いを捨て去るというのは、まずは固執を横に置くことだと思います。
続きを読む -
11.222024
コミュニケーションの深度を上げること
川崎市の某社様での研修ダブルヘッダー。午前は本社にて、午後は工場に移動してのそれぞれ2時間の研修でした。(京浜工業地帯は圧訪問でした)参加者のタイプは昨日とは真逆。
続きを読む -
11.212024
ただ無心に聴くこと、黙って待つこと
本日午前は某社様のコーチング実践研修でした。対象が所長クラスのマネジメント層だったこと、そしてこれまでにもコーチングについては詳細に学習する機会を持たれているということで、本と末の話から、心のあり方、その上での信頼関係醸成の基本をお伝えし、本題に入りました。
続きを読む -










