ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
11.32024
慌てず、騒がず、冷静に
実家では休む暇なく家事をこなします。朝食作りに始まる「おさんどん」、洗濯や干すのは父がやりますが、母の支度やら何やらがあるので、できることは僕が率先してさせていただきます。
続きを読む -
11.22024
90歳と83歳の夫婦が織り成すありふれた日常の一コマ
午前、広島での大雨の影響で山陽新幹線が止まり、その影響で東海道新幹線も「運転見合わせ」が続きました。ちょうど実家に帰省の予定だったのですが、予定の新幹線は結局1時間半ほどの遅れで品川を出発し、京都到着は2時間遅れでした。品川駅も京都駅も旅行客含めごった返していました。
続きを読む -
11.12024
不変の真理に軸足を置くこと
昨夜は星崎剛士くん主宰のオンライン東京道部#6に参加させていただきました。道楽(文字通り、道を楽しむ)をテーマに6回目を迎えておりますが、社会の一線で活躍される男性の皆様との時間は毎回あっという間に、そして濃密に過ぎていきます。煩悩即菩提。仮を借りて真を知る。などといわれます。
続きを読む -
10.312024
今できることは、今やる
昨日はオフ日。ということで、妻の白岡での出張施術に同行し、蓮田の妻の実家を訪問しました。目的は、無事結婚5周年を迎えた報告(笑)。(義父母は結婚50余年だそうです・・・)上尾にある「すし銚子丸」で合流し、4人でお寿司をいただきました。
続きを読む -
-
10.292024
出会う、人・事・物、すべてが最高のパートナー
昨日は上伊那郡箕輪町の某社様での研修でした。仕事を終えて、電車の時刻まで相当時間があったので、(単線のため1時間に1本ということと、研修が終了した12時台に電車がなく)担当者のご厚意で応接室にて30分ほど待機させていただきました。
続きを読む -
-
10.272024
徹底追究して根源をつかまえること
10月下旬だというのに、一向に寒くも暑くもない気候にありがたいと思いつつ、明らかな自然の天候異常に驚きを隠せません。地球は一体どうなっているのだろう?さてさて、先入観ほど恐ろしいものはないなと思います。
続きを読む -
10.262024
調和の象徴であるシンメトリー
対立とはまた調和でもあるということを教えていただきました。(正反対の性質の者同士がパートナーになるというご縁)調和の象徴であるシンメトリー。心が静かであれば、意識せずとも物事は中心に坐るといいます。そうでないと、事は右か左か、前か後か、いずれかにずれてしまいます。
続きを読む -
10.252024
万華鏡を覗くように、目の前の世界を心眼で眺めてみましょう
四半世紀前、一世を風靡した映画「タイタニック」を観ました。実は初視聴。(笑)とても良い映画でした。吉凶禍福と言いますが、何が吉で、何が禍なのか実際には人間には判断できないのだと思います。
続きを読む