ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
11.232024
とにかく明るく、素直に
中津川詣で初日は快晴。「賢い」とは、真我良心に目覚めて活用していけることだと教えていただきました。僕たちは日常、性格性分に振り回され、事に執着してしまいがち。余分な思いを捨て去るというのは、まずは固執を横に置くことだと思います。
続きを読む -
11.222024
コミュニケーションの深度を上げること
川崎市の某社様での研修ダブルヘッダー。午前は本社にて、午後は工場に移動してのそれぞれ2時間の研修でした。(京浜工業地帯は圧訪問でした)参加者のタイプは昨日とは真逆。
続きを読む -
11.212024
ただ無心に聴くこと、黙って待つこと
本日午前は某社様のコーチング実践研修でした。対象が所長クラスのマネジメント層だったこと、そしてこれまでにもコーチングについては詳細に学習する機会を持たれているということで、本と末の話から、心のあり方、その上での信頼関係醸成の基本をお伝えし、本題に入りました。
続きを読む -
-
11.192024
すべてを幸せにする源泉
今年3回目の中津川詣で。変化する世界にあって不変の道理を学ぶことの意義をあらためて思います。余分な心、曲がった心をいかに手放すか。老若男女100人超が参加されていましたが、おそらく皆様の最大の目的は真の意味でのリラックス。
続きを読む -
-
11.172024
ごちゃごちゃない頭で考え過ぎないこと、情に流されないこと、自分に固執しないこと
昨夜はとある女子が我が家を訪れました。オリエンタルベジ仕様のたこ焼きをいただきながら久しぶりの深い対話。(気がつけば4時間ほど)それぞれが課題を抱えながら、日々思いも寄らないことに対峙し、悪戦苦闘しつつ生きています。
続きを読む -
11.162024
禍は禍ではなく、いつでも福に転ずるもの
昨日は秋葉原の某社様での研修3日目でした。出社してのオンライン研修でしたが、小さなトラブルがありつつもすべてが予定調和のように円満に終えることができました。そもそも先方の担当者が講師拠点からの配信だと勘違いされていたところから始まります。
続きを読む -
11.152024
自身の内なる天の命に随うこと
人の縁とは本当にわからないものです。自分が想定していない出会いだったり、出来事だったり、すべては天の按配であるとはいえ、人には意志がありますから大概意志や思考に左右されてしまいます。
続きを読む -
11.142024
生きとし生けるものすべてに対して思いやる心を養うこと
昨日はJR京浜東北線「上中里駅」近く(初上陸です)の某独立行政法人様の研修に登壇させていただきました。年齢も性別も、そして仕事の詳細が異なる40数名の皆様とまる一日過ごさせていただきました。とにかく皆様、きちんとしていてお行儀が良い。適時質問もいただき、とても良い時間になりました。
続きを読む