ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
2.152025
躊躇は禁物、思ったが吉日
妻の伯母さん(義父の実姉)が12日に亡くなったと聞きました。2020年2月の披露パーティーでお会いし、その後、2022年の11月に自宅を訪問して以来僕は会っていませんでした。
続きを読む -
2.142025
すべてを上手に活かせるかどうか
昨日は、研修の動画撮影日でした。5本目になるので要領がつかめ、すべてがスムーズに運びました。僕たちは、つくづく関係あっての存在であることを思います。動画撮影では、聴き手は不在。自ら相手を想像しながら話を進めていくのですが、目の前に相手がいるのとそうでないのとでは基本的に熱量が違ってきます。
続きを読む -
2.132025
世界はバランスの中にあります
この世界で上手に生きていくのに、バランスはとても大切です。人間の基本能力には、能動能力と受動力があり、その2つを足して100になるようにインストールされているとも言われます。
続きを読む -
2.122025
ありがたや、ありがたや
東京に戻りました。わずか4日間でしたが、父母と水入らずの良い時間を過ごすことができました。最寄りの駅を下りたら大抵、無事着いたことを電話で報告します。昨日は「お婆がおーきにやったと言うてるわ」と父が言いました。
続きを読む -
2.112025
偶然はありません、すべて必然
先日、女性の会でお話しさせていただきましたが、そのときの後日視聴用の動画を見ました。いやはや、特に前半、「えー」という訥弁が多く、気になりますね。所作というか、癖は無意識ですから、後の振り返りによる確認は大切だと痛感します。
続きを読む -
2.102025
心の目で静かに物事を見ると、真実が見えてきます
実家は築50年の古い建物なので、使い勝手は良いとはいえません。母のオムツ替えをするのに、タオルで父がお尻を拭いたりするのですが、清潔好きで諸々に敏感な母は必ずお湯を使ってタオルを絞らなければなりません。
続きを読む -
2.92025
万事に絶妙な按配があります
朝起きたら1,2cmの積雪がありました。午前中は結構吹雪いておりましたが、さすがにこの土地は大事には至りません。11時前にはすっかり晴れ間がのぞいておりました。実家で両親のサポートをしながら平和であり、心静かであり、とても幸せを感じます。
続きを読む -
2.82025
実家は久しぶりの雪。親孝行
全国的な寒波の影響で信楽も珍しく雪が降っています。(積もるほどではないですが)明日まで降るのかもしれません。(僕が子どもの頃は冬になると降りましたが、ここ30~40年は滅多に降らなくなりました)新幹線も雪の影響で30分ほどの遅延がありました。
続きを読む -
-
2.62025
もっと早く話を聞いておけば良かった
先日、キャリア・カウンセリングした学生くん本人からは何らのメッセージはないのですが、(今の若者あるある)彼のお父さんからメッセージをいただきました。「もっと早く話を聞いておけば良かった」彼はそんなことを言っていたそうです。そりゃそうです。
続きを読む