自然の流れに乗る

  1. 自然を感じられる環境に身を置くこと

    一昨日の夜、JR草津線三雲駅で妻と落ち合いました。昨日は早朝家を出て、車で岡山市へ。先月に引き続き、大切なお志事で、新しい出逢いもたくさんあり、充実の一日でした。帰宅は21時半頃。

    続きを読む
  2. 諦めが肝心です

    「諦める」というとどうしてもネガティブな印象を持ちますが、この言葉には「明らかにする」という意味合いも含まれるそうです。新月の日はすべてをリセットし、新たなスタートに立つ日。(次なるステップに進むために)諦めが肝心です。

    続きを読む
  3. 自然の流れを感じ取り、自然の流れに合わせ、乗ること

    快晴の3月朔日。気持ち良い外気に心身が躍ります。自然の流れは本当に奧妙だと思います。先日、とてもためになるお話を聴きました。よく「流れを作る」といわれますが、「作る」というと、それは人為的であり、自然ではありません。

    続きを読む
  4. すべては理に適うかどうか

    「理」というものがあります。 大宇宙、大自然の法則ですが、 生き方そのものを可能な限り「理」に近づけていくことで、 吃驚するくらいのスピードで 物事が変化していきます。 (そこには好いことも、一見すると悪いこともありますが、それぞまさに「理」) すべては理に適うかどうか。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 148,531 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 20
  • 10
  • 127,083
  • 2
  • 2,090
ページ上部へ戻る