腹を割った対話

  1. 重要でないものに振り回され、大事を逸しないこと

    誰ひとりとして完璧な人はいません。だからこそ各々が助け合って生き、お互いに補完し合って生きることが大切で、その中に多くの学びがあるのだと思います。ただし、僕たち誰もがもともと完全であることも忘れてはなりません。

    続きを読む
  2. 明るく素直な若者との対話は実に楽しい

    八王子にある某大学での秋季の特進講義がスタートしました。帰路、スクールバスの車内で偶然その中のひとりと会ったので、わずか10分ほどですが、語りました。山梨県の上野原から通っているそうで、小学校に入る前はお父さんの勤務先に近い府中市にあった社宅に住んでいたということでした。

    続きを読む
  3. 一に安心、二に安心、三四がなくて、五に安心

    四谷から移動して、久しぶりの三軒茶屋。甥は数年前に上京し、紆余曲折を経て独立、ITエンジニアとしてバリバリ仕事をして稼いでいるそうです。東京で会ったのはいつ以来だったか、5,6年は経過しているかもしれません。(調べたら2018年3月でした。

    続きを読む
  4. 同じ場で互いの体温を感じ合い、目を見て対話することの大切さ

    腹を割って対話し、 背景が理解できると自ずと視点が変わります。 視点が変われば、 それまで見えなかったものが見えるようになります。 見えれば、受け入れることが可能になる。人間関係の肝というのでしょうか、 円滑な関係のポイントは 実に単純で明快なのだとあらためて思います。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 150,360 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 28
  • 13
  • 41
  • 17
  • 128,819
  • 0
  • 2,134
ページ上部へ戻る