- Home
- 研修
研修
-
-
-
6.202024
我に入らず、顧客の立場であり続けること
研修のファシリテーションというのは、参加者の皆様にいかに主体性を発揮いただけるかが鍵になるでしょう。そのためには講師自身がまず「場の源」になる必要があります。少なくとも人と関わる職業に関しては、どれも同じだと思います。
続きを読む -
6.192024
なんやかんやで充実の日々を過ごしております
朝から本郷にある某社様で研修でした。今日は先方の会議室からのTeamsでのオンライン研修でしたが、バックヤードはご担当者にすべてお任せできたので、研修そのものに集中することができました。今回の研修は、自ら手を挙げて参加された方ばかり。
続きを読む -
6.132024
土台をしっかりしたものにすること
石川県小松市からおはようございます。JR小松駅は初上陸ですが、新幹線の開業は今年の3月だそうですね。(知らなかった)昨夜は20時前の東京駅発の新幹線に乗り、多少の遅れもありつつ、22時40分頃小松に到着しました。昨日は18時過ぎまでリモートでの仕事があったので、おかげさまです。
続きを読む -
5.162024
具体的な体験談は効果的
今日は朝から恵比寿の某社様で研修です。新人及び若手の皆様との対話はとても刺激的。ワークなどは皆さんしっかり議論し、的確に回答いただけます。中に外国人の方もいらっしゃいますが、実に積極的に質問くださいます。
続きを読む -
4.132024
「我なし」の状態でこそ真に「聴く」ことが可能なのです
昨日は某社様のマネジメント層に向けての後進育成のための研修に登壇させていただきました。あれこれスキルを提供するにせよ結局は信頼関係を築くためのコミュニケーション力を錬磨することが必須になります。弊社の業務形態に合っている内容の為、必要研修だと思いました。
続きを読む -
2.222024
世界は人とのつながりでできています
10数年ぶりの仙台は雪。気温も氷点下で、昨日の東京の春のような気候が嘘のようです。(笑)防寒をしっかりしてきて良かったです。今日はまる一日、某社様の研修です。いわゆる一期一会。今日はどんな人と会えるのか、そしてどんな時間になるのか、楽しみです。
続きを読む -
1.302024
往復6km完歩し、心身スッキリ!!
昨日は、鹿児島県はいちき串木野市でまる一日研修でした。串木野駅は数年前から無人駅になったそうで、駅周辺はとても静かです。ちなみに、このあたりはホテルも少ないので前日、川内駅近くのホテルに泊まりました。
続きを読む -
12.222023
吹上駅初上陸! 夢は大きく、志も確かに
某社様の研修のため、早朝、JR「吹上駅」に初上陸しました。空が広く、長閑な風景に癒されながらも、今日はとにかく空気が冷たい。全国的には寒波到来の予報だそうですが、駅から徒歩15分の現場まで半ば凍えながら歩きました。(笑)住宅街を抜けると、訪問先に到着しました。
続きを読む