研修

  1. 札幌出張 「道」は実践 仕事にいかに活かすか

    昨日は札幌往復でした。大粒の雪舞う札幌は摂氏3度。寒かったです。8月に登壇させていただいた法人様からの再依頼でしたが、今回もご担当者含めとても喜んでいただけ、良かったです。

    続きを読む
  2. セルフマネジメント 意識改革

    昨日から声が出にくくなっておりまして、今日も研修の仕事なのですが、「やばいな」と思いつつ、喉を温めております。先日の信楽~東京ひとり運転が堪えたのでしょうか。それとも妻の体調不良がうつってしまったのか。昨夜も大事をとって早めに就寝しました。

    続きを読む
  3. 心のあり方を見つめ、気づきを深めることが必須

    昨日は大阪の中津にある某社様での研修3日目でした。テーマはクリティカル・シンキングでしたが、合計3回の研修の総まとめとしての位置づけだったので、全体を振り返りながら皆様とワークを通じ、濃密な時間を過ごさせていただきました。

    続きを読む
  4. いかに当事者意識を持つか

    昨日は、神奈川県平塚市にある某社様の研修に登壇しました。(駅を降りて、外に出た瞬間、この辺りは以前にも研修できたことがあるなと感じました)今は、部下を育成するのに叱り方や褒め方を教えて欲しいという企業様が相次ぎます。

    続きを読む
  5. 自然の運行に合わせて行動することの大切さ

    昨日の新月はとても心静かに過ごせました。短い時間ながら仲間と対話し、心境を分かち合えれば心はいつも穏やかです。https://www.instagram.com/p/DO8oC21j2yJ/自然の運行に合わせて行動することの大切さをつくづく思います。

    続きを読む
  6. 幸せって何?

    昨日は、台東区の某社様の研修3本目でした。同じ会社のメンバーであっても、回によって雰囲気は異なります。昨日はどちらかというとさらっとした雰囲気で、さっと流れていきました。

    続きを読む
  7. 人生は「反省」に尽きると思います

    昨日は台東区の某社様の研修2本勝負でした。お昼休憩で外出のとき、ちょうど台風襲来と重なったのでなかなか大変でした。(台風もかけがえのない現象です)(おかげで涼しくなりました)近くもなかったのですが、上野の中華「再來宴」を初訪問し、回鍋肉と餃子を美味しくいただきました。

    続きを読む
  8. 問題は何にせよ「過ぎること」

    先日の札幌での研修では、ご参加の皆様にとても喜んでいただけました。https://workshop.opus-3.net/blog/2025/08/22/14193/ご経験も豊富で、研修内容も学びの多い内容で、参加した職員も集中して取り組むことができました。

    続きを読む
  9. 名古屋とんぼ返り 今日も有意義な一日でした

    今日は先月に引き続き某社様の公募制研修で、早朝出発し、名古屋とんぼ返りでした。先月に続いての内容で、皆様さすがにご自身で参加希望されただけあり、大変前向きに耳を傾けていただき、しっかりとワークにも臨んでいただけました。とても良い時間でした。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 160,901 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 69
  • 21
  • 138,487
  • 1
  • 2,310
ページ上部へ戻る