明るく元気に

  1. 「理」が変えるプレゼンテーションの質

    ここのところ、人前で話をする時、あるいはプレゼンテーションする時、「理」を意識し、「心静か」であることが大切だと一層思います。かつては人を「情動する」という観点から、とにかく思いや感情を乗せて「熱く語る」ことが重要だと考えていました。

    続きを読む
  2. 充実のお盆休みでした

    東京に戻りました。今年のお盆休みも充実の親孝行時間でした。ところで、昨日はお墓参り。毎年、伯母と共にお詣りし、先祖供養をしておりましたが、思いもよらず先般急逝したので今年は当然姿がありません。

    続きを読む
  3. 信じましょう!

    日中、オンラインでの一仕事を終え、歯科医院に行きました。この8月、岡山訪問中に欠けてしまった右下奥歯の治療のためです。ものの10分ほどの治療ですっかりきれいになりました。「何かあったら連絡ください」と先生はおっしゃっていましたが、まぁきれいに仕上がっています。

    続きを読む
  4. 勇気と智慧があれば何でも突破できるのです

    昨日、姪っ子(妹の娘)が男の子を無事出産したと妹から連絡が入りました。妹もついにお祖母ちゃんです。(笑)この6月に旦那を亡くし、その2ヶ月半後に孫が生まれ、短期間に身内の生と死を体験させていただいたことになります。人はどこから来て、どこに帰って往くのか。

    続きを読む
  5. 何はなくとも日々明るく元気に過ごせることが一番です

    手に職があるというのは何かと便利なもので、妻がいつもお世話になっている伯母(父の姉)の散髪をしてくれました。90歳の伯母はとても元気で、今日も従兄と一緒に昼食の団欒を楽しみました。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 150,364 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 32
  • 15
  • 41
  • 17
  • 128,823
  • 17
  • 2,134
ページ上部へ戻る