感謝

  1. お盆のご先祖をお迎えする準備が整いました

    今日は朝から長岡京市にある両親が入所する施設に行って来ました。最大の目的は、母が首を長くして待っている散髪でした。(笑)https://workshop.opus-3.net/blog/2024/01/18/8048/入所から1ヶ月余り。二人とも元気です。

    続きを読む
  2. いつでもどこでもありがとう!

    東京に戻りました。週末の2日間は仲間たちと学びの場。静かで光明満ちる素晴らしい時間を過ごすことができました。どんな愚痴も、問題も解決する魔法の言葉は、すなわち「ありがとう!」。いつもありがとうございます。

    続きを読む
  3. 健康第一!

    大手町にある会社に出社し、急遽、VPN(Virtual Private Network)移行作業とやらをしました。この会社とは基本在宅でのオンライン・セミナーに登壇という契約なのですが、時にこういう事態が発生して、社に赴かねばなりません。

    続きを読む
  4. 腹の底から想いを分かち合える人たちに出会えることの幸せ

    東京道部#10。早くも10回目となりますが、初参加の女性の方もいらっしゃるということで妻と共に参加させていただきました。

    続きを読む
  5. 時間と空間を超えてのつながりに感謝します

    昨日は早朝出発し、中津川市で開催された「3つのお宝」の会に参加させていただきました。名古屋、犬山、付知、松本など、比較的近郊とはいえ各地から50名ほどの方が参加され、皆さんとても喜んでお帰りになりました。これはもうね、理屈ではありません。

    続きを読む
  6. どんな小さなことにも感謝できるかどうか

    昨日は京浜工業地帯で最も古いらしい(昭和24年から!)某社様の工場での研修でした。行きは川崎駅から路線バスを使って現地まで足を運びましたが、帰りは終わるや否や、担当者から「タクシーをご用意しております」とおっしゃっていただきました。

    続きを読む
  7. 田舎の地縁、血縁の素晴らしさ

    4日間の実家帰省を終えて東京に向かう新幹線車中です。最寄り駅まで叔母に車で送ってもらいました。昨日&一昨日と夫婦で姫路~淡路島に旅行に行っていたそうです。

    続きを読む
  8. 伝統の破壊

    改革の「革」という字には、伝統の破壊という意味が含まれているそうです。そこにはいわゆる「格式あるもの」、文化的なものも含め壊れていくという意味もあるようです。人為ではなく天意によってそういう事象が起こっているのは見ての通り。すべてが現実的に大変化の中にあることがわかります。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 155,791 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 20
  • 8
  • 47
  • 27
  • 133,784
  • 5
  • 2,221
ページ上部へ戻る