天人合一

  1. 「何をするか?」ではなく「どういう心でするか?」

    昨夜の、Zoomでの「はじめまして!」ミーティングはとても有意義なものでした。お互いの自己紹介や将来ヴィジョンや、そんなことを小1時間語りました。全共闘の時代を生き抜いて来られた方だけに非常に芯の強いものを感じさせていただきました。

    続きを読む
  2. 天人合一という事実

    昨夜は星崎剛士くんがホストを務める東京道部#9に参加させていただきました。20時スタートですが、星崎くんが21時05分福岡発のフライトで東京に向かうということだったので、僕がホストを担い、20時45分頃から代理でファシリテートすることになっていました。

    続きを読む
  3. 手放すこと、そして待つこと

    昨夜は星崎剛士くん主宰の「東京道部」#8に参加させていただきました。一昨日同様1年を振り返っての「道」の効用を振り返りました。https://workshop.opus-3.net/blog/2024/12/27/11026/キーワードの一つは受動能力について。

    続きを読む
  4. 自分の常識を疑うこと

    昨日は5年半ぶりにN響定期に詣でました。(ぽっかり時間が空いての急遽参戦です)コロナ禍以前とは何だか雰囲気が様変わりしている印象。3階席は自由席で¥1,500だったところが、指定席化され¥3,000。ただし、以前より(気のせいか)音楽の見通しが良くなったように思いました。

    続きを読む
  5. 成るように成ります

    昨日はZERO就活必勝講座#5でした。3ヶ月全6回にわたる講座でしたが、女子はだいぶ進化したと思います。それと同時に課題も発見できました。

    続きを読む
  6. 世界平和と水撒き(笑)

    夕方、母の命令に従って庭に水撒きをしました。そういえば、子どもの頃はよくやらされていましたが、大人になってやったのはいつ以来だろうと振り返りました。(たぶん何十年もやっていないかも)人工の庭ではありますが、水撒きをすれば真夏の暑さが和らぎ、木々が生き生きとします。

    続きを読む
  7. 覚悟を決めれば、後はピョン吉状態(笑)

    天生我材 必有用(天、我が材を生ず 必ず用いるところ有り)という故事成語を教えていただきました。自分には果たすべき役割と使命が必ずあることを自覚しなさいという意味だそうです。小さな志ではなく、大きな志を持つこと。人というもの、ともすると目先の些事に埋没してしまいます。

    続きを読む
  8. 開かれれば開く

    加古川からの赤穂を後にし、昨夜は赤穂郡上郡町に宿泊。なんとdocomoの電波が(今時珍しくほぼ)極弱で、スマホも何もつながらないので早々と就寝、今朝は6時前に起床しました。

    続きを読む
  9. 絶学!!

    青山は骨董通りのVegan Veggie嫦娥(じょうが)。五葷抜きのチャイニーズは最高の美味しさでした。久しぶりの外食でしたが、師や先輩方、そして後輩の皆様とのざっくばらんな、しかし奥の深い対話に本当に楽しい時間でした。

    続きを読む
  10. 人生こうでなくっちゃ・・・

    昨夜は星崎くんのお招きで、東京道部の1回目のオンラインミーティングに参加させていただきました。参加者は明朗快活な方ばかりで、時間にして1時間ちょっとでしたが、最高に楽しかった。仕事もプライベートも、「人生こうでなくっちゃ」という見本のような会でした。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 148,531 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 20
  • 10
  • 127,083
  • 1
  • 2,090
ページ上部へ戻る