勇気と智慧

  1. 自分の常識を疑うこと

    昨日は5年半ぶりにN響定期に詣でました。(ぽっかり時間が空いての急遽参戦です)コロナ禍以前とは何だか雰囲気が様変わりしている印象。3階席は自由席で¥1,500だったところが、指定席化され¥3,000。ただし、以前より(気のせいか)音楽の見通しが良くなったように思いました。

    続きを読む
  2. すべては我が身の中にある

    すべては我が身の中にある。本日の学びです。源をつかむことができたら誰しもが道を修めようとするのだと思います。しかしながら、この「自分」という意識こそが邪魔をして、根源をつかめないわけです。

    続きを読む
  3. こんがらがった糸を一つ一つ丁寧に解していくこと

    昨夜は4回目の岡山道友会を開催させていただきました。日中、倉敷市から朝4時起床で新幹線に乗って上京された団体様に偶々お会いし、他にも倉敷市に関係のある方との対話もあり、何だか岡山県(倉敷市)とのつながりを確認させていただけた一日でした。来年は岡山県が熱い! そんな印象です。

    続きを読む
  4. 心に無理が出来ない時代

    今朝、父と電話で話しました。左手首の骨折は、昨日病院の検査があって、月末にはギブスを外せるそうで。その後、リハビリというスケジュールになったようです。とにもかくにも大事に至らず、元気で良かった。今朝、久しぶりの後輩とメッセンジャーでやりとりしました。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 148,553 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 33
  • 10
  • 20
  • 10
  • 127,116
  • 0
  • 2,090
ページ上部へ戻る