充実の時間

  1. すべてが必要にして必然

    昨日は恒例の「3つのお宝のお話を聞く会」でした。毎回エキサイティングな内容になりますが、昨日もまた最高の時間となりました。先輩諸氏にもとても楽しんでいただけたようで、中締めの後も遅くまで残っていただき、各々、普段聞けない吃驚するようなお話を披露していただき、感動しました。

    続きを読む
  2. 逃げずに向き合うこと

    冷たい雨が降っていましたが、昨日の周年イベントはたくさんの方々にご参加いただき、とても充実した時間を過ごさせていただけました。志を一つにする老若男女200人近い仲間が大集合。これまでを振り返り、そしてより良い未来を共有し、共感、共鳴が生まれました。

    続きを読む
  3. 難しいことは横に置いて、とにかく毎日毎瞬を楽しみましょう

    昨日は2024年の目標を立てさせていただきました。目の前にある縁に随って、すべてを生かすことが大切です。今年はついに還暦を迎えるわけですが、仕事(志事)にプライベートに奔走する1年になりそうです。何にせよ悠々たる心で臨み、謙虚に楽しませていただこうと思います。

    続きを読む
  4. 余分なものを徹底的に捨て去ること

    昨日、老子道徳経第48章について教えていただきました。学を為せば日々に益し、道を為せば日々に損し、之を損して又損し、以って無為に至る。無為にして為さざるはなし。

    続きを読む
  5. 覚悟と誠意が大切です

    自分の役割を全うするには、お試しが様々起こります。物事は一筋縄ではいかない。覚悟と誠意が大切なのだとつくづく思います。個人の力など微々たるもの。相互協力がいかに大事か。しかしながら、人間の力というのも限界があります。最後は神頼み、またお蔭様、この際、天の力を借りましょう。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 152,919 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 3
  • 3
  • 86
  • 33
  • 131,127
  • 8
  • 2,179
ページ上部へ戻る