傾聴

  1. できないことが問題なのではなく、気づかないことが大きな問題なのです

    昨日は某社様のマネージャー研修Day1@三富今昔村でした。組織の良好な人間関係を築くために ゲーム理論の習得と 「自律性×依存性」&「意識の開閉」を軸に To be(心のあり方)の指南がメイン。ポイントは理屈ではなく体感していただくこと。

    続きを読む
  2. 聴き方ひとつとっても他力をいかに生かせるか

    昨日は、「令和的生き方」というテーマで 講演させていただきました。どんなにスキルを学んでも、 自分の心の状態が悪ければ、どうにもなりません。 最悪の状態でないにせよ、 人の心はいつも動いていますからね。 いかに静かであれるか。

    続きを読む
  3. 生き方、在り方の軸を調え、覚悟を決めることが実に大切だと思うのです

    個人的には、 今年最大のイベントは再婚したことでして、 年初には想像もしていなかったことです。 人生何がどうなるかわかりません。 間違いなく言えることは、 生き方、在り方の軸を調え、覚悟を決めることの大切さ。 変化を怖れないことですね。

    続きを読む
  4. 頭の中を空っぽにして、心静かになったとき

    「利他」も「貢献」も それを文字にした時点で、 テクニカルなものになってしまいます。 「利他」も「貢献」も 本来は在り方で スキルではありません。 それは「傾聴」も同じく。

    続きを読む
  5. 傾聴は在り方だとつくづく思います

    言葉は思考の表現のツールの一つですが、 言葉そのものは、氷山の一角に過ぎません。 水面下の、言葉に表れない背景を 共有することが大切だとあらためて思います。しかし、その前に大事なことは、 事実と思考のすみ分けと、 さらに、どんな思考が渦巻いていたのかを整理することです。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 126,127 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 18
  • 12
  • 7
  • 41
  • 19
  • 106,355
  • 4
  • 1,779
ページ上部へ戻る