春の気配

  1. 役割の分担と統合

    組織メンバーの数が多ければ多いほど、統制をとるのが難しくなります。各々が各々の思いや考えを持ち、こういう場合、ああいう場合など起こり得ることを様々想定し、質問を持つので正しく答えるために関係各所に確認したり、あらためて脳内シミュレーションしてみたり、きちんとお応えするのになかなかの労力が要ります。

    続きを読む
  2. 流れに乗りましょう

    本日快晴。窓を開放し、まだまだ冷たい空気ながら春を感じています。妻がピザトーストを食べたいというので曙橋の満で美味しい黒糖パンを買ってきました。先日いただいたbeyond tofuを使って作ったピザトーストはコクがあってとても美味しかった。

    続きを読む
  3. 春の気配を感じます

    春の気配を感じます。 人の日々の営みがどんな風であれ、 自然の運行はいつどんなときもぶれません。 自然の偉大さ、というか大らかさをあらためて思います。先日、某社様の研修で 会社の魅力、職場の魅力、仕事の魅力、 などなど、短い時間ながら棚卸をしていただきました。

    続きを読む

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 99,808 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 48
  • 17
  • 97
  • 38
  • 76,389
  • 0
  • 1,382
ページ上部へ戻る