心のあり方

  1. 世間が、社会が「道」にようやく追いついてきました

    昨日は五条に本社がある某社様での研修でしたが、とても充実の一日でした。帰宅してメールを開いたところ、ご担当者様から嬉しいメールが届いていました。本日は岡本先生に研修いただき誠にありがとうございました。

    続きを読む
  2. 感謝できる心

    一昨日の夜は、星崎剛士くん主宰の「東京道部」#7でした。長野駅前のホテルからZoomでつないで参加させていただきました。毎回、皆様が進歩、発展、向上される様子に瞠目します。いただく質問が実に本質的で、とても勉強になるのです。

    続きを読む
  3. 流れに任せること

    JR長野駅近くのホテルに滞在しています今はホテルの値段がどこもかなり上がっていますね。結構古いつくりのホテルですが、そこそこします。https://www.instagram.com/p/DC7m1lvzmpb/?img_index=1無料朝食券をいただきました。

    続きを読む
  4. 水分補給を忘れずに

    昨日は秋葉原。滅多に上陸しませんが、僕が上京した1980年代初め頃とは随分様変わりしました。(歩いている人の層も明らかに違います)町も人も、常識も何もかもが確実に変化します。変化しないのは真理(根源)そのものなので、真理に軸足を置いておければ、いつも安心の状態にいることができます。

    続きを読む
  5. 天命がわかる人

    天命がわかる人を探しているのよ。まるで小説にでも出てくるようなフレーズです。しかしながら、この言葉の真意こそ天命であり、また真理だと思いました。そもそも天命は頭で理解できるというものではないでしょう。無意識のうちにとらえるものだと思うのです。

    続きを読む
  6. 何をするにも心のあり方が大切です

    話の構成の上手、下手は横に置いて、最重要は聴き手に思いが伝わるかどうか。それには話し手の心のあり方が左右します。今日の午前は某試験でした。簡単に言うと卒なくこなしてしまいまして、終わった後、早速細かいところを多岐にわたってご指摘いただきました。

    続きを読む
  7. 素直であること、鷹揚であること、根が明るいこと

    101回目のZEROは、就活中の女子学生のためのマンツー・ワークショップでした。かなりの深掘りができ、かつ相当レベルの高い内容だったと思いますが、しっかりついてきてくれました。こういう人財はかならず世界に必要とされ、必要な分野で羽ばたいていくのだと思います。

    続きを読む
  8. 大難は小難に、小難は無難に

    昨日は八王子にある某大学の春季最初の講義の日でした。朝から中央線は人身事故により上下線ともストップ。他にもJR線に遅れが出ていたようで、学生や講師含め、迂回や振替輸送など通勤・通学にかなり影響があったようです。

    続きを読む
  9. 毎日が勉強

    朝からオンライン研修に登壇させていただきました。昼食をはさんで7時間の営業基礎研修でしたが、ご参加いただいた皆様にとても喜んでいただきました。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 145,999 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 29
  • 16
  • 45
  • 28
  • 124,818
  • 0
  • 2,037
ページ上部へ戻る