ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
10.242025
中途半端は時間と労力の無駄、やるなら本気で一所懸命

朝から晩までオンライン。
リアルであれ、リモートであれ、そこに共感、共鳴が生じることで
喜びが生まれます。
日中は「合意形成」というテーマでの研修でした。
オンラインではなかなか受講者の空気感から納得度がつかみ切れないところがあり、
今回は果たしてどうかなと思いつつ講義を進めておりました。
終わってみると、大変喜んでいただいていた様子で良かった。
ポイントは、
「何か質問はないか?」「この点についてはどう考えるか」など
逐一の確認だと思います。
(やっぱり相互コミュニケーションです)

何にせよ問題は一方通行であることでしょう。
自分が思っている以上に意思疎通ができていないということ多々。
伝えても、相手が受け取っていなければ伝えたことにはなりません。
人間関係の問題の原因の一つがそこにあります。
だからこそ、確認、つまり「ホーレンソー」が大事になるのです。
個性重視の世の中で合意形成は難しいテーマですが、
肝を掴めば意外に簡単であることがわかります。
何はともあれ心を修めることを第一にすることです。
そして、夕方から転職支援セミナーに登壇。
今回もたくさん質問をいただきました。
とにかく皆さん、「どうしたらいいのか?」ということで悩んでいます。
しかしながら、Howはどうでも良いのです。
大事なことはWant、何をしたいのか?
理に適った明確なヴィジョンを持つことです。
大志を立て、そこに向かってあとは精進(佛と共に前進)あるのみ。
(だからこそ皆に道は必要だとあらためて思います)

さらに、毎月恒例、星崎剛士くん主宰の東京道部#17に参加させていただきました。
何だかとても感動しました。
少年の頃、食べることを忘れて遊びに没頭したこと、
(僕は帰宅部でしたが)一生懸命部活に熱中したこと、
それぞれに時を忘れて集中した経験があるかと思います。
何でも中途半端は時間も労力も無駄にするだけで、そこからは大して何も得られません。
やるなら本気で、一所懸命に取り組むことでしょう。
迷いを捨て、縁に抗わず。
良い一日でした。
いつもありがとうございます。
人気ブログランキング












コメントを投稿するにはログインしてください。