ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
9.142025
僕の徳積みはまだまだ続きます

一昨年の今頃、妻はモンゴルはウランバートルに滞在しておりました。
今年の妻は、40周年記念行事に参加するためブラジル訪問中です。
地球の裏側は、日本の5月頃の気候のようで過ごしやすそうです。
(僕はしばしのお一人様生活を楽しんでおります)(笑)
さて、今日は祖父の48回目の命日です。
どういうわけか昔からこの日は特別な日で、個人的に恩に報いる日になります。
脈々とつながる命のバトンを受け継いで、僕は61年間生きてきました。
意外に僕は記憶力が抜群で、子どもの頃のことはもちろん、
祖父との思い出もたくさん残っています。
叱られたこと、怖い犬から守ってもらったこと(笑)、遊んでもらったこと、
妹と乳母車に乗せられて(昔の乳母車は小さなバスのようでした)、走ってもらったことなど。
しかしながら、お酒の飲み過ぎで、最期はあっけなく逝ってしまいました。
今は、(昨年亡くなった)伯母(父の姉)と一緒に、無事「命の故郷」にあり、
いろいろと忙しくしていることと思います。(笑)
(僕が生まれる前に亡くなった)祖母、
そして母方の(とても可愛がってもらった)祖母、
(母が幼い時に亡くなった)同じく母方の祖父を助けなければならないので
僕の徳積みはまだまだ続きます。
今日も楽しく参ります。
精進、精進!
ありがとうございます。
※母はもともと手先が器用で、僕が子どもの頃、しばしば刺繍をしていました。
※こちらは母が作った刺繡の達磨。
人気ブログランキング