ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
7.262025
自然の運行を意識し、その流れに合わせていくこと

昨日は旧暦閏6月初日、節目の日でした。
旧暦は、太陽の動きだけでなく月の動きも採り入れた「陰陽合暦」です。
また、季節のリズムに合わせるため、二十四節気を活用しています。

旧暦は単なるカレンダーではなく、古人の知恵や大自然への感謝の念が詰まっています。
太陽や月、そして季節を本に人々の生活や農業を支えてきた仕組みは、
現代の日本人にはほぼ忘れられているものですが、
大自然の運行に合わせて日常生活を送ることで、自然の流れに乗ることが容易くなります。
(深いなぁと痛感!)
例えば、サーフィンでも波がボードに合わせてくれるわけではありません。
ボードに乗る者が波に合わせなければ上手くなりません。
日々、自然の運行を意識し、その流れに合わせていくことで事は自然に整い、良い方向に、
つまり調和の方向に流れます。
節目の日には、心から世界の平和を祈り、また家族円満、健康祈願などを意識できれば
心から感謝の念が湧き出るのです。
昨日も後輩たちと、そして仲間たちと楽しんで節目の日を祝うことができました。
人間というもの、日々、心配事は絶えません。
しかし、心配しても仕方ないでしょう。
楽しみながらやるべきことをやっていくこと。それがすべてです。
そういえば、先日引いたおみくじには次のようにありました。
日々に笑顔をうかべ、慈しみの心を人々に及ぼすべし。その優しさによって、多くの人が癒しを得られ、自分自身も又、大きな幸せを得ることができるであろう。
ありがとうございます。
人気ブログランキング
コメントを投稿するにはログインしてください。