ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
4.162025
大きな志、大きな目標を持つこと

おはようございます。
僕たち夫婦はほとんど外食をしません。
自分で作った方がおいしいと思うからです。
食費はおそらく毎月3万円ほどで済むのかと思います。
(偶に外で食べると高いなぁと感じます)
(菜食健美では月に少なくとも3回はいただきますが)

昨日は、ふと思い立ち、二人で水道橋のつけ麺Zuppaに行きました。
(久しぶりのデートです(笑))
妻は2回目(?)、僕は初訪問です。
こちらはもともと菜食の麺屋ですが、ひとつだけオリベジ対応可能なラーメンがあります。

豆乳担々麺。
オリエンタルベジ対応ですから
肉魚(出汁も含め)はもちろん五葷(ねぎ、にら、にんにく、あさつき、らっきょう)も
使用していない精進ラーメンなのですが、コクも旨味もあって本当に美味しい。
(心と身体に優しい食事に切り替えてから世界が変わりました)
食事の選択肢が減って不自由ではないですか、という質問をよくいただきます。
不自由どころか一層自由になりました。
動物や魚介(五葷も)は「食べるものではない」「食べられない」という
意識に変わってしまったからです。
(というより、潜在意識から目覚めてしまったという感覚です)
(まったく不思議です)
人間、余程の意志がないと事は続きません。
菜食が心と身体に良いとわかっていても何かをきっかけに止めてしまうのがほとんどでしょう。
(僕自身、そういうことは何度もありました)
覚悟を決めること。
この世界から戦争や災難をなくすために、
平和のために自分ができることを最大限させていただきたい、
そういう意志が芽生えてから物事の見方が確実に変わりました。
(視野が広がり、視座が上がりました)
大きな志、大きな目標を持つことが大切だとつくづく思います。
ということで、今日はまる一日オンライン研修に登壇します。
参加者の皆様にとって良い時間になりますよう。
人気ブログランキング
コメントを投稿するにはログインしてください。