ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記

すべてを上手に活かせるかどうか

昨日は、研修の動画撮影日でした。
5本目になるので要領がつかめ、すべてがスムーズに運びました。

僕たちは、つくづく関係あっての存在であることを思います。
動画撮影では、聴き手は不在。
自ら相手を想像しながら話を進めていくのですが、
目の前に相手がいるのとそうでないのとでは基本的に熱量が違ってきます。

目の前のその人の反応があり、その人に向けて発信しようとするから
コンテンツはますます活気を帯びるようになります。

当然リアルがベストだとは思いますが、
とはいえ、オンライン視聴も決して悪いものではありません。
何よりオンラインは手軽です。
移動もなく、PCやスマホさえあればいつでもどこでも見ることができる。
最高のメリットだと思います。

僕が常々推奨するのは「振り返りと共有」であり、
オンライン視聴についても同じくです。

可能ならば誰かと一緒に見て、振り返り、考えを共有することができれば
リアルの場合に近い効果が得られるでしょう。

日進月歩で便利な時代。
すべてを上手に活かせるかどうか。
不要なものはそもそも存在しないのですから。

今日もありがとうございます。
空は真っ青。快晴なり!


人気ブログランキング

関連記事

カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

月別アーカイブ

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 28
  • 14
  • 30
  • 17
  • 125,661
  • 9
  • 2,054
ページ上部へ戻る