ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
2.72025
日々慈しみの実践

本日は日本橋で「営業力強化研修」でした。
昨日は「全ての本 親孝行」というテーマでお話をする機会をいただきました。
女性だけの会でしたが、たくさんの方が参加しておられ、好評をいただきました。
2年半ぶりの会への登壇でしたが、特に緊張もせず、
多少時間をオーバーしつつ、お伝えしたいことを全力投球でお伝えすることができました。
(残念ながら写真が残っておりません)
世界は慈しみの実践の場ですが、
親孝行という形でそういう場、状況を与えていただいていることはとても幸せなことだと思いました。
「親」という字は「木の上立って見る」と書き、
「孝」という字は「老人を子が支える形」を表わしています。
それを「行い」で示すことが文字通り「親孝行」なんだということです。
行いをもって心の器を大きくすること。
理屈ではなく行い。
できることを最大限させていただくという低い心が大切なんだと痛感します。
お昼にいただいたトマト・パスタも最高でした。
日々慈しみの実践。
ありがとうございます。
人気ブログランキング