ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
8.22024
必要なのはちょっとした勇気です

意識のレベルを拡張していくと、
いろいろな問題が見えると同時に、その解決策までもが
智慧を以って目前に見えるようになります。
世界が因果律で制御されているならば、
抜本的な解決の術は、因果律を超える方法で
一人一人が地道に、誠心誠意で応えていくしかありません。
「慈」の対義語は「殺」ですが、
そのことが表すように、僕たち一人一人が
人生においていかに慈しみを発露していくか、
(ちなみに仏教では戒律のトップに不殺生が挙がっています)
慈しみを源にした実践をしていくかが大きなポイントになります。
答は外にではなく、自分の内側にあることに気づかねばなりません。
その上で実践すること。
わかっていても実践がなければわかっていないのと同じことですからね。
個人的には、時機が至っているなと感じる人は周囲にたくさんいます。
明らかにシグナルだという情報も見過ごしてしまう人が実に多い。
ちょっとした変化を感じ取り、そこから覚悟を決め、一歩踏み出せるかどうか。
やってしまえば大したことないことでも、
動き出す前は相当躊躇してしまうのが人間というもの。
僕もそうでした。
答が目の前にあるというのに。
必要なのはちょっとした勇気ですね。
(誰にとってもそのことは変わりないと思います)
今日もありがとうございます。
人気ブログランキング