ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
6.202019
仲良くしましょう

最近、幾人もの人から
 「家庭内別居状態」的な話を聞きます。
 辛うじて会話はあるものの、
 ほぼ事務的なもの、あるいはLINEなどのやり取りだけだそうで、
 息が詰まり、
 何ともやり切れない思いでいっぱいになるようです。
それはそうでしょう。
 本来リラックスの場である家に居ても緊張感があるというのは、
 居たたままれません。
 間違いなくゲームにはまっている状態ですね。
 どうすれば良いのか。
お互いが素直になること以外にありません。
 ところが、人間はつい人のせいにしたくなる。
 ただし、人のせいにしている内は何も変わりません。
 自分が「固執している我」を明け渡すことですね。
ちなみに、夫婦二人だけの問題で終わるなら、「勝手にしやがれ」ですが、
 その状態が、間違いなく子どもの人生に影響を与えることが最大のリスクでしょう。
 いわゆる「機能不全家族」による影響ということです。
 大人の勝手な事情による緊張感を子どもは真正面から受け取ってしまいます。
 子どもの未来を考えるなら一刻も早く相互信頼を取り戻すことですね。
 要は、生活の根本にZEROを持ち込むこと。
仲良くしましょうね。
本日は曇り空。
そんな日も元気にまいりましょう。
ありがとうございます。












