ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
2.252024
問題はいつも自分の中にあります
真冬に逆戻りのような寒さですね。時々刻々変化する天気の中にあって、軸をぶらさずにいられるのは道(不変の真理をインストールいただきました)のお陰だと思います。人はつい外を見てしまいます。目の前の人・事・物に翻弄され、なかなか真実を見極めることができないのです。
続きを読む -
2.242024
根っこから解決策を講じていくには徳積みしかありません
今日もたくさんの仲間たちと個別に話すことができました。それぞれがそれぞれの課題を抱え、その解決に向け徳を積み、悠々と、楽しく前向きに過ごしていることに感動します。一方で、「結構厳しい状況を見せつけられている」という人もいます。
続きを読む -
2.232024
人に奉仕すること、社会に貢献すること、そして天にも貢献すること
夢に祖父が出てきました。久しぶりかなと思います。僕がシャワーを浴びているところにドアを開けて裸で入ってきたのを、振り返って「ちょっと待ってて!」と制止する僕がいました。その後どうなったのかわかりません。そのシーンしか覚えていないので(笑)。
続きを読む -
2.222024
世界は人とのつながりでできています
10数年ぶりの仙台は雪。気温も氷点下で、昨日の東京の春のような気候が嘘のようです。(笑)防寒をしっかりしてきて良かったです。今日はまる一日、某社様の研修です。いわゆる一期一会。今日はどんな人と会えるのか、そしてどんな時間になるのか、楽しみです。
続きを読む -
2.212024
人間力とは、とどのつまりは慈しみ
明日は仙台市で研修のためこの後移動します。今夜の弁当、明日の昼食用弁当(同じもの)を急遽妻が作ってくれました。ついでに、ということで、今日の昼食は久しぶりに豪勢なおかずたちでした(笑)。美味しかったです。夫婦は対(つがい)であり、また対(つい)だといわれます。
続きを読む -
2.202024
自身の体験の中でしか真実を語ることはできません
昨日はオンライン道友会Second#12でした。スタートからまる1年です。1年の締めくくりに僕の想いをまずは伝えさせていただき、参加者とじっくり語り合いました。
続きを読む -
2.192024
心が伝われば人は動きます
東京は雨。(個人的には)久しぶりの雨のような気がします。雨の日には雨の日の良さがあります。特に、豪雨ではない、ほんの飛沫程度の雨のときは、傘も持たずに散歩すると心地良いのです。しかも今日は思ったほど寒くない。歩いていると汗ばんでくるくらいの天気で、やっぱり春を感じます。
続きを読む -
2.182024
外を見るのではなく鏡の如く内を見つめましょう
自分自身を見つめ、自分自身に向き合うこと正しい自己振り返りこそ進歩、向上の最高最善の術だと思います。しかしながら、きちんと自分自身に向き合えない人も今はとても多いように思います。環境のせい、社会のせい、会社のせい、親のせい、あなたのせい、他に目を向けている以上、真の自己変革は叶いません。
続きを読む -
2.172024
自然体で、執着なく、すべてを包み込む態勢
「運転免許証更新のお知らせ」が届きました。今回は何だか早いなと思い、開封すると、講習区分が「一般」になっておりました。確かに令和3年7月12日に中央道でスピード違反をしておりました。20年近くゴールド免許を保持していたので、とっても無念です(笑)。
続きを読む -
2.162024
第一念のひらめきこそ実践・行動のシグナルだと胆に銘じます
昨日、長らくお世話になったK先生の訃報を知りました。2011年4月から2021年11月まで僕は毎月施術に通いました。その間も先生のゴッドハンドに惚れ、たくさんの方を紹介させていただきました。
続きを読む