ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
-
1.92025
コミュニケーションはどんな場合も相手を主体にしなければ有効ではありません
コミュニケーションはどんな場合も相手を主体にしなければ有効でない、とあらためて思います。研修などではそのことが如実に顕れます。受講いただく皆様の意識レベルの高低というとおこがましいのですが、そのレベルに合わせたやり取りをしなければその場は良いものにはなりません。
続きを読む -
1.82025
目前の事象は我が心の反映
おはようございます。石川県小松市に滞在しております。(外は雪。だったのですが、午前8時15分現在は晴れ間が出て、止みそうです)昨夜は最終の新幹線で金沢に向かい、金沢からIRいしかわ鉄道で小松に午前0時20分頃到着予定でした。
続きを読む -
1.72025
「食」は「人」を「良」くする
久しぶりの激しい雨、すごかったですね。昨夜は妻の実家に泊まりました。狭いベッドで二人でぎゅうぎゅう詰めで寝ましたが、快適でした(笑)。今夜はオンライン・セミナー後、最終の新幹線で石川県小松市に向かいます。
続きを読む -
-
1.42025
コップやカップが喜んでいる?!
母の命令で食器棚の整理整頓をしました。妻はこういう仕事が得意で、かつ好きらしく、お任せしました。どこに何を並べれば機能的か、そしてまたどこにどう置けば父が取りやすいかを考え、配置するのが良いということで、僕のように適当に並べれば良いやという思考回路とは正反対(笑)。
続きを読む -
-
1.22025
「果報は寝て待て」と言いますが「棚ぼた」はありません
正月2日。例年は大抵兄弟姉妹、そして伯母、従兄らと宴の日ですが、今年は伯母が亡くなり、妹や弟も明日帰省するというので父母と妻と4人の日常的一日でした。
続きを読む -
1.12025
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます今年の元旦は、両親と妻と過ごしています。午前中、妻があっという間に御節を作りましたが、これがまた美味しく、上出来。
続きを読む -
12.312024
誰がやる? 私がやる!!
大晦日。因果体験を超える見性体験を1年の締めにさせていただきました。世界の平和のための微々たる行いは、絶妙な、痒いところに手の届く結果をもたらします。最後は「徳積み」。先生のお話を伺いながら、そこにはすべてを包括する慈悲があるのだと感じました。熱意、そして続けること。
続きを読む -










