阿吽の呼吸
-
10.192025
昨夜はお客様のおもてなし。久しぶりに妻がご馳走を作りました。https://www.instagram.com/p/DP-NDT8j8V4/新しいことを始めるには諸々根回しが必要です。それだけ人間の思考は多様で、感情は繊細だということです。
続きを読む
-
12.152024
昨日は朝からデスクに向かって、一日「書きもの」をしていました。内側を見つめ、考え、それをアウトプットし、明文化する。言葉はそのすべてを伝え切れないものですが、この世界で人と協同するうえで必須のスキルです。他の動物にはない、人類の天才的な発明でしょう。
続きを読む
-
1.312023
何事もルール化しマニュアル化すると後進に伝えるのは楽になりますが、いざというとき、マニュアルに書いていないことに対応できなくなりがち。大事なことはマニュアル化できない、目に見えないところにあります。すなわち心。
続きを読む
-
10.52022
午後、久しぶりの女子と渋谷でお茶をしました。
続きを読む
-
7.62022
生命の尊さをあらためて思います。僕たちのこの身体の持つ機能ひとつとってもすべての器官、機能が、一切の乱れなく同時に仕事をしてくれています。笑い話ではないですが、いちいちミーティングをしたりしなくても器官は互いに阿吽の呼吸で(適材適所)動いているのだと聴きました。
続きを読む
月別アーカイブ