- Home
- 道
道
-
11.152025
我(が)で抗わないこと
人それぞれ役割があります。それは、生まれてきた意味があるということです。本性を明らかにすることと世のため、人のために尽くすこと、中でも、人の命を救うことが最も尊い志事だと教えていただきました。何のために仕事をするのか。それは、人の命を救うためです。
続きを読む -
11.112025
いかに我を張らず、中庸で物事を見、判断できるか
今日は日帰り札幌出張なので早朝5時前に起床です。札幌は摂氏9度のようです。(寒っ!)防寒に努め、身体を冷やさないようにします。昨日の麻布十番の某社様での研修はとても活発な意見交換ができました。社長自らが推進し、社長自らもご参加いただき、幹部の皆様と濃密な時間が過ごせたことが良かったです。
続きを読む -
11.102025
「道」を意識して日常を過ごせることがどれほどのアドバンテージか
一昨日の、「3つのお宝の会」後のタコパー。(タコの代りにこんにゃく使用)数名が残りまして、結局お開きは23時頃。メインの話はもちろん「道」ですが、大いに盛り上がりました。
続きを読む -
11.82025
「道」のお志事 心の状態を客観視できる目を持つこと
昨日の午前、「道」のお志事をさせていただきました。2ヶ月に一度くらいの割合で、「道」の尊さをガイドさせていただいているのですが、とてもわかりやすく、聴くたびに進化しているとその場にいらしたスタッフの皆様におっしゃっていただきました。
続きを読む -
11.12025
名古屋市名東区からの、信楽の旅 すべてに天意が働いています
昨日は蓮田市の妻の実家に寄った後、(昼食はお義母さん特製の蕎麦と天ぷら)名古屋市名東区の友人宅にノンストップで直行(もちろん運転は妻!)、約1年ぶりの訪問でしたが、美味しく食事をいただき、5時間近く歓談できました。
続きを読む -
10.302025
人生は偶然ではなく、自ら計画したものを体験するように設定されているのでしょう
昨日は6回目の結婚記念日でした。妻の仕事が終った後で、お客様を交えて3人でタコパーをしました。https://workshop.opus-3.net/blog/2024/10/30/10236/もちろんタコなしのオリベジたこ焼きです。
続きを読む -
10.292025
「熱い思い」を静かに持つこと
「熱い思い」を静かに持つことが大切だと痛感します。かつては「思い」を積極的に伝えて、「熱さ」で周囲を溶かすほどまでに語ることが重要だと思っておりました。「熱いですね」は誉め言葉だと思っていましたが、そう言われたら、「過ぎている」のだと考えた方が良いと思い至りました。
続きを読む -
9.292025
人間関係を深めるのに雑談がいかに重要か
昨日は朝から道のお志事をさせていただきました。仲間とお昼ご飯をいただきながら雑談をしましたが、この雑談によってそれぞれの人生の背景やプロセスが垣間見えるのが実に面白く、コミュニケーションの深度を高める最高のツールに一つだと思います。
続きを読む -
9.212025
有能なトップの特長 素直さ、柔軟性、全体観
後輩くんの5回目のマンツー・セッションを終えました。何とかある程度の形にまで漕ぎつけました。あとは原稿の棒読みではなく、自分の言葉で自然に話せるよう練習するようアドバイスし、あと1回、本番直前にミーティングすることにしました。
続きを読む -







