親孝行

  1. 嬉しい、楽しい本性の目覚め

    広島に住む女子と7年ぶりにZoomで対話しました。(今や44歳になったそうで)時の経過の速さを思います。もともと2週間前に設定していたのを、彼女の急用でキャンセルになり、昨夜の開催になった次第。

    続きを読む
  2. ここ一番の親孝行

    このたびの実家での介護介助生活2日目。父が高熱で倒れてまる6年が経過します。あのときも3週間入院し、直後の介助介護をさせてもらいました。

    続きを読む
  3. 母の入浴の日

    今日は母の入浴の日。朝から掃除やら何やら母の命令が飛び交い、バタバタしております。バスタオルの畳み方ひとつ、母は「きちんとする」よう煩く指示が飛びます。特に他人様が絡む場合、「爺くさいのは嫌いやねん」と、普段より一段と厳しい命令になります(笑)。

    続きを読む
  4. 「道理」の話を徹底して聴くこと

    気持ちが沈むとき、落ち着かないとき、そういうときは、俗世間の気に触れて、振り回されているときだと考えられます。僕たちは知らず知らずのうちに場の空気、人の気、などなど気の影響を受けているんですよね。

    続きを読む
  5. ありがたや、ありがたや

    東京に戻りました。わずか4日間でしたが、父母と水入らずの良い時間を過ごすことができました。最寄りの駅を下りたら大抵、無事着いたことを電話で報告します。昨日は「お婆がおーきにやったと言うてるわ」と父が言いました。

    続きを読む
  6. 日々慈しみの実践

    本日は日本橋で「営業力強化研修」でした。昨日は「全ての本 親孝行」というテーマでお話をする機会をいただきました。女性だけの会でしたが、たくさんの方が参加しておられ、好評をいただきました。

    続きを読む
  7. 世間が、社会が「道」にようやく追いついてきました

    昨日は五条に本社がある某社様での研修でしたが、とても充実の一日でした。帰宅してメールを開いたところ、ご担当者様から嬉しいメールが届いていました。本日は岡本先生に研修いただき誠にありがとうございました。

    続きを読む
  8. 年末年始は親孝行、先祖孝行

    一志事を終え、東京を出たのは17時前。中央道はまったく混むことなく、4時間ほどで最初の目的地である愛知県犬山市に到着しました。さすがに長野辺りは降雪がありましたが、天気も良く、すべてがスムーズに運び、道中、楽しく過ごさせていただきました。

    続きを読む
  9. 自然を感じられる環境に身を置くこと

    一昨日の夜、JR草津線三雲駅で妻と落ち合いました。昨日は早朝家を出て、車で岡山市へ。先月に引き続き、大切なお志事で、新しい出逢いもたくさんあり、充実の一日でした。帰宅は21時半頃。

    続きを読む
  10. 明るく、元気で、素直であることが何より大切

    93歳の伯母が先日来入院していると聞きました。どうしたのかと聞くと、胆汁が溜まって、黄疸が出たそうで、処置をして、胆汁が流れなければ年齢的にも厳しかったそうですが、結果問題なく1週間ほど入院して、回復に向かっているということでした。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 155,861 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 31
  • 10
  • 57
  • 20
  • 133,852
  • 8
  • 2,222
ページ上部へ戻る