自信

  1. すべてに通じる答が茲(ここ)にあります

    昨夜はオンライン道友会#69でした。竹田未央さんにこれまでの自身の「道」の歴史をシェアいただきました。大きな転機はここ1,2年のことで、特に今年になってから「天人合一」を感じさせる出来事、体験ばかりで目まぐるしい時を過ごされていたようです。

    続きを読む
  2. 良い意味で人を巻き込むこと

    良い意味で人を巻き込むことが大事だと思います。巻き込むとは、すなわち感化すること。大前提はやっぱり「信」でしょう。アドラーが定義するように「信」を前提にした「自己受容」と「他者信頼」こそ各々の人生の課題です。中でも「自己受容」。それは「自信」と言い換えても良いと思います。

    続きを読む
  3. 謙虚と遠慮は違います、自分自身を信じましょう

    自分を信じる力が大切ですね。比較をしてばかりで落ち込んだり、人・事・物に素直に感謝できなかったり、人のアドバイスに抗ってふてくされたり、すべては自信のなさから来ている言動なんだとつくづく思うのです。自信の源泉は、親であり、また先祖です。樹木に例えると根っこの部分。

    続きを読む
  4. 大事なことは、信念と自信と希望

    アメリカの実業家であり詩人のサミュエル・ウルマンの「青春の詩」を教えていただきました。信念と共に若く、疑惑と共に老い、自信と共に若く、恐怖と共に老い、希望ある限り若く、失望と共に老い朽ちる。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 158,498 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 1
  • 1
  • 36
  • 18
  • 136,292
  • 1
  • 2,265
ページ上部へ戻る