幸せ

  1. 無理なく自分らしく振舞えるときこそ人は最も幸せを感じられるのです

    無理なく自分らしく振舞えるときこそ人は最も幸せを感じられるのだと思います。人と腹を割って分かち合えることがどれだけ幸せなことか。そういう仲間を持てることがどれほど幸せなことか。人は人でしか磨けないのだと痛感します。

    続きを読む
  2. いつどんなときも常に新たな心であることが大切です

    世阿弥の説く初心忘るべからず。昨今、一般に解釈される意味は真ではなく、世阿弥が言わんとしたことは、いつどんなときも常に新たな心であることが大切だということです。これぞ、まさに思考の鎧を脱ぎ去ることでしょう。僕たちは毎日思考や感情に揺さぶられています。

    続きを読む
  3. ありふれた日常ですが、毎日が本当に幸せです

    昨日は母の80歳の誕生日でした。夜、電話で会話をしましたが、元気そうで、また、嬉しそうで良かった。母は、若い頃からハンディキャップを背負っていますが、80歳とは思えないくらいまだまだ脳みそは明晰で、愚痴もなく前向き溌溂としています。こういう母のもとに生まれてきて良かったとつくづく思います。

    続きを読む
  4. 志と縁ある仲間たちにつながりますよう

    宣伝の方法、考え方はいろいろあると思いますが、僕の場合、やっぱり「口コミ」というのが一番しっくりきます。2007年からスタートしたZEROも、集客はずっと口コミだけという形でつながっておりますが、来週開催の会で92回を迎えます。※ちなみに、本日現在残席1です。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 148,569 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 12
  • 7
  • 36
  • 11
  • 127,131
  • 2
  • 2,090
ページ上部へ戻る