実家帰省

  1. ここ一番の親孝行

    このたびの実家での介護介助生活2日目。父が高熱で倒れてまる6年が経過します。あのときも3週間入院し、直後の介助介護をさせてもらいました。

    続きを読む
  2. 幸せって何?

    20年前、一応(就活の)先生として濃厚な1年を関わらせていただいた諸君を対象にEssential ZEROを開催しました。起業し、会社を成長させ、バイアウトにまで及んだ輩もあれば、上場企業で事業部長にまでなっている輩もいます。

    続きを読む
  3. 日常生活の中で常に「本当の自分」を意識できること

    昨夜のオンラインでのシェア会もとても充実した時間になりました。(初めて参加される方も多かったのでそれがまた良かったです)講師の話に触発され、自分の心の内を、そしてこれまでの経緯を心を開いて具体的に語ってくれる女子がいました。

    続きを読む
  4. 偶然はありません、すべて必然

    先日、女性の会でお話しさせていただきましたが、そのときの後日視聴用の動画を見ました。いやはや、特に前半、「えー」という訥弁が多く、気になりますね。所作というか、癖は無意識ですから、後の振り返りによる確認は大切だと痛感します。

    続きを読む
  5. 実家は久しぶりの雪。親孝行

    全国的な寒波の影響で信楽も珍しく雪が降っています。(積もるほどではないですが)明日まで降るのかもしれません。(僕が子どもの頃は冬になると降りましたが、ここ30~40年は滅多に降らなくなりました)新幹線も雪の影響で30分ほどの遅延がありました。

    続きを読む
  6. 年末年始は親孝行、先祖孝行

    一志事を終え、東京を出たのは17時前。中央道はまったく混むことなく、4時間ほどで最初の目的地である愛知県犬山市に到着しました。さすがに長野辺りは降雪がありましたが、天気も良く、すべてがスムーズに運び、道中、楽しく過ごさせていただきました。

    続きを読む
  7. 田舎の地縁、血縁の素晴らしさ

    4日間の実家帰省を終えて東京に向かう新幹線車中です。最寄り駅まで叔母に車で送ってもらいました。昨日&一昨日と夫婦で姫路~淡路島に旅行に行っていたそうです。

    続きを読む
  8. 90歳と83歳の夫婦が織り成すありふれた日常の一コマ

    午前、広島での大雨の影響で山陽新幹線が止まり、その影響で東海道新幹線も「運転見合わせ」が続きました。ちょうど実家に帰省の予定だったのですが、予定の新幹線は結局1時間半ほどの遅れで品川を出発し、京都到着は2時間遅れでした。品川駅も京都駅も旅行客含めごった返していました。

    続きを読む
  9. 何でもチャレンジできる勇気が大切です

    自分の枠の外観が少しつかめた気がする。親和のコミュニケーションのできる仲間を積極的に増やしていきたい。一貫したプログラムになっていたので全体の流れをつかみやすかった。自分の考えや人生観が一発で表れるゲームが多く、気づきをたくさんいただけて良かった。自分の殻を破った行動を意識したい。

    続きを読む
  10. 信じる力こそ一番

    昨日帰り際に両親におみくじを引いてもらいました。詳細を控えて来なかったのですが、二人ともなかなか良い内容のものでした。母はこれからまた盛況を迎えるそうですが、過信せず、人との和を大切にしなさいというようなことが書かれてあったと思います。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 152,956 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 36
  • 22
  • 86
  • 33
  • 131,160
  • 0
  • 2,179
ページ上部へ戻る