大仏建立

  1. 思いやりの心が大きな運を呼ぶ

    今日は仲秋節。猛烈な残暑の中、弥勒殿で本日限定おみくじ付きの「笑馬」(えま)をいただいてきました。思いやりの心が大きな運を呼ぶ。すべてに得心しました。

    続きを読む
  2. 僕のルーツ

    僕の故郷は滋賀県甲賀市信楽町です。中でも北端の、山に囲まれた地区で、長閑といえば聞こえは良いのですが、本当に何もない(?)土地で、子どもの頃は嫌でしょうがなかったことを思い出します。

    続きを読む
  3. 聖武天皇の思いを引き継ぎ、あらためて德積みに励みます

    (長文です)今から20年前に開催された「紫香楽宮シンポジウム」の書籍を実家で見つけました。題して「聖武天皇の夢と謎」。帯には次のようにあります。

    続きを読む
  4. 聴いて、聴いて、聴いて、腑に落ちるまで何度も聴いて、理解したなら実践する

    昨日、大仏建立について少々書きました。今日になって思い出したことがあります。おそらく小学1年生の頃だったかと記憶します。家族で奈良の東大寺を訪れ、鹿にせんべいをあげたあと、件の大仏殿に入ったところ、僕は「怖い、怖い」と、その場ですくみ、泣き出しました。

    続きを読む
  5. 「孝」を学び、実践すること

    今日は母の83回目の誕生日です。若い頃から難病を患い、いまや介護がないと生活ができない身ではありますが、頭はしっかりとして、元気です。ここのところ思うのは、母は自らそういう人生を選択して生まれてきたことに違いないということです。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 148,531 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 20
  • 10
  • 127,083
  • 117
  • 2,090
ページ上部へ戻る