十人十色

  1. 十人一色 僕たちの本性は、慈悲であり、智慧です

    僕の仕事は人間関係にまつわる諸問題を解決に導くことです。一般的には組織活性の一端を担うものですが、それ(人間関係)は法人個人問わず、お金の問題や健康の問題と同様の大きな課題です。特に個性重視の今の時代は「十人十色」が大前提になっています。

    続きを読む
  2. 圧は我(が)

    僕は職業柄、人を動機づけせんとついつい圧をかけてしまう傾向があります。熱くなってしまうのです。道の勉強をさせていただくようになってから先生からの指摘も多々あり、中庸を意識するようになりました。それでも特に自分が話をするときは無意識に圧がかかってしまいます。

    続きを読む
  3. 変わらないものを軸にしましょう

    十人十色。親子、兄弟といえど思考も感性も、習慣も、生きてきた体験もすべて違います。視点を変えればわかり合えるというのは確かですが、視点の変え方がいまひとつわからない。というか一筋縄ではいきません。やっぱり変化するものを軸にすると迷ってしまうのですよね。

    続きを読む
  4. 遅い昼食は「中一素食店」にて

    今日は朝から国立市でお志事をさせていただきました。集まる人たちは十人十色ですが、根っこは皆同じであることをあらためて思いました。人は性格や性質に日々毎瞬、他人や事に翻弄されています。いつどんなときもいかに心を落ち着かせるか。

    続きを読む
  5. 発信すれば必ず応答があり、そこからは必ず学びがあります

    何にせよ多くの人はハウツーを求めます。方法は人それぞれ、十人十色なので、他人の話は参考になれど一つの情報に過ぎず、それをそのまま自分に当てはめることはできません。参考にすべきは「どういう心で臨んでいるか」。

    続きを読む
  6. やっぱり人間は心が明るいことが一番

    おはようございます。昨日は鹿児島市の某保育園の職員研修#1でした。(3年ぶり!)1年目から3年目の若手の皆さん、そして4月から入職予定の学生の皆さん21名が参加されました。考え方も行動パターンも十人十色。皆さんが前向きに吸収しようとされる姿勢が何より気持ち良い。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 160,901 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 0
  • 0
  • 69
  • 21
  • 138,487
  • 0
  • 2,310
ページ上部へ戻る