中津川詣で

  1. とにかく明るく、素直に

    中津川詣で初日は快晴。「賢い」とは、真我良心に目覚めて活用していけることだと教えていただきました。僕たちは日常、性格性分に振り回され、事に執着してしまいがち。余分な思いを捨て去るというのは、まずは固執を横に置くことだと思います。

    続きを読む
  2. コミュニケーションの深度を上げること

    川崎市の某社様での研修ダブルヘッダー。午前は本社にて、午後は工場に移動してのそれぞれ2時間の研修でした。(京浜工業地帯は圧訪問でした)参加者のタイプは昨日とは真逆。

    続きを読む
  3. 円満の鍵

    申し合わせたわけではなかったのですが、今回の中津川詣では夫婦二人での参加でした。ご夫婦での参加者が僕たち含め5組ありまして、11月22日が「いい夫婦の日」ということから予想外に贈物をいただくことができました。いやはや嬉しかったです。妻と申し合わせたわけではないという点がポイント(笑)。

    続きを読む
  4. すべてを幸せにする源泉

    今年3回目の中津川詣で。変化する世界にあって不変の道理を学ぶことの意義をあらためて思います。余分な心、曲がった心をいかに手放すか。老若男女100人超が参加されていましたが、おそらく皆様の最大の目的は真の意味でのリラックス。

    続きを読む
  5. 喜び満ちれば慈しみ生ず

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。現在、実家に帰省中ですが、この年末年始は、固執を捨てようとルーティンとなっているブログやSNSの更新をあえてしませんでした。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 148,556 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 36
  • 11
  • 20
  • 10
  • 127,119
  • 3
  • 2,090
ページ上部へ戻る