- Home
- オンライン
オンライン
-
9.212025
有能なトップの特長 素直さ、柔軟性、全体観
後輩くんの5回目のマンツー・セッションを終えました。何とかある程度の形にまで漕ぎつけました。あとは原稿の棒読みではなく、自分の言葉で自然に話せるよう練習するようアドバイスし、あと1回、本番直前にミーティングすることにしました。
続きを読む -
9.152025
憎めない後輩:僕自身がいつも勉強させていただいております
昨夜は、世話の焼ける後輩として有名な(笑)後輩くんのオンライン・フォローを急遽実施しました。(今月に入って何と4回目です)(想定外!笑)https://workshop.opus-3.net/blog/2025/09/12/14457/少しずつ前に進んでいると思いました。
続きを読む -
9.12025
「一切惟心造」という道理を忘れてはなりません
後輩くんが9月の講話に登壇するというので内容のチェックをさせていただきました。40分ほどでしたが、通しで聴いてみての感想と、修正すべき点のフィードバックをしました。話し手は何より聴き手の立場に立たなければなりません。書き手はまた読み手の立場に立たなければなりません。
続きを読む -
8.302025
思い切って、勇気をもって「えい、やっ」
振り返ってみると、このところ毎日Zoomで何かしらお話をする機会をいただいています。(便利な世の中になりました)(そういう今夜は、オンライン道友会#70)昨夜は、星崎剛士くん主宰の東京道部#15でした。
続きを読む -
8.62025
すべては世界の平和のために
一昨日の夜はZoomでのミーティング。昨日は、久しぶりに昼間にZoomセミナー。そして、明日は同じく日中にZoomでの研修に登壇します。オンラインは簡単につながれて便利ですが、つながりそのものは決して強いものではないでしょう。便利さと同時に失うものも多々。人類の最適はどこにあるのか。
続きを読む -
4.262025
ツールをうまく活用し、人間ならではの「慈悲と智慧」とをいかに掛け合わせることができるかどうか
このところ毎日のようにオンライン・ミーティングがありますが、いつでもどこからもつながれるという便利さの反面、日常のオンオフが曖昧になり、無意識のうちにストレスになっていることも多いと感じます。
続きを読む -
4.102025
大きな目標をもってやるべきことをやり切ること
今夜はとある女子とのマンツーで道の勉強会。もちろんオンラインです。向上心と素直さと、成長するために必要なもの以上。女子とは30年のつきあいですが、最近になって交流が復活しました。誰でも問題や課題はあります。
続きを読む -
3.272025
腹の底から想いを分かち合える人たちに出会えることの幸せ
東京道部#10。早くも10回目となりますが、初参加の女性の方もいらっしゃるということで妻と共に参加させていただきました。
続きを読む -
2.262025
何事も自ら体験、体感することが大切です
一昨日、本日(2/26)90歳の誕生日を迎えられるという先生のお話を伺いました。矍鑠としておられ、毎日自転車に乗って動いていらっしゃるそうで。大志を持ち、日々精進、実践していらっしゃる姿に感激しました。「信」という言葉を思いました。
続きを読む -