ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
11.282025
日々、種蒔き

昨年に引き続き、シニア対象のオンライン道の会「お花笑会」に登壇させていただきました。
テーマは「大歓喜」でしたが(昨年は「親孝行」)、
ここ最近の僕の体験談をベースに、
「種蒔き」、すなわち「因」を意識して過ごすことの意味、意義について
お話しさせていただきました。
参加者のほとんどは80代、90代の女性の方々でしたが、
皆様とても前向きで、楽しい1時間を過ごすことができました。
道を修めることに年齢は関係ありません。
要は、どれだけの見性体験を積めるかどうか。
個性を超え、本性(本当の自分)に出会う機会をどれだけ得られるか。
すべてはそのための種蒔きです。
ありがとうございます。

夜はいつもの転職支援セミナーに登壇させていただいた後、
オンライン道楽会#5でした。
参加者は秋田県や名古屋市からですが、せっかくの機会なので
お昼のお話を今一度お話させていただきました。
参加者の方からは、
今回のミーティングだけでもものすごい慈しみのエネルギーを浴びたようで、とてつもなく幸せな気持ちになりました。
というメッセージをいただきました。
何をするかではなく、どういう心でさせていただくか。
何事もそれが鍵だとあらためて思います。
日々種蒔きに勤しみます。
素晴らしい日々に感謝。
いつもありがとうございます。
人気ブログランキング












コメントを投稿するにはログインしてください。