ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記

「熱い思い」を静かに持つこと

「熱い思い」を静かに持つことが大切だと痛感します。

かつては「思い」を積極的に伝えて、「熱さ」で周囲を溶かすほどまでに
語ることが重要だと思っておりました。
「熱いですね」は誉め言葉だと思っていましたが、
そう言われたら、「過ぎている」のだと考えた方が良いと思い至りました。

思いはいわば内側でメラメラ燃えていれば良いわけで、
あからさまに表現することで引いてしまう人もいるでしょう。
周囲との調和の中に僕たちは生きているのだということを忘れてはなりません。

昨日も某大学の最終講義で「歯切れが良いですね」とおっしゃっていただきました。
せいぜいそれくらいの印象に止めておくことだと思います。(笑)

ところで、本日は結婚記念日です。
6年が経過しました。
孤独好きな僕にしては(笑)
よくもったものだと思います。
それもこれも「道」のおかげ。
性格・性質が真反対の妻との生活は、「道」がなければ間違いなく破綻していたことでしょう。(笑)
しかし、絶対の理が真ん中にあることで、都度都度「空(くう)」に戻れることが実にありがたい。

性格や性質はそう簡単には変わりません。
だからこそ本来の自分、本性に目覚めることが大切だと思うのです。
先日も、あれだけ許せなかった主人を、気がつけばすっかり許せている自分に気づいた
という女性がいらっしゃいました。
慈眼と慧眼こそわが本性。
目覚めましょう。
いつもありがとうございます。
※朝から上空を4基のヘリコプターがパタパタと大きな音で旋回しておりました。
(トランプ大統領が来日中ですからね)
(マスコミなのか、警視庁なのか、わかりませんが)


人気ブログランキング

関連記事

カレンダー

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月別アーカイブ

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 4
  • 1
  • 23
  • 10
  • 137,425
  • 4
  • 2,292
ページ上部へ戻る