アーカイブ:2025年 9月

  1. 因中の修養 結果は過去で、原因こそ未来

    ここ最近我が出まくっていて、ずれているなぁと気づきます。そういうときは、大抵人の話を充分に聴けていなかったり、自分が話し過ぎてしまっています。昨日の午前、道理の講義を聴かせていただきました。「縁に随う」とは、結局自分で自分を救おうとする気持ちだという話がありました。

    続きを読む
  2. 人生の面白さ、道の醍醐味、すべてがフラクタル

    昨日は「道」三昧の一日。午前は、岡山から上京してきていた女子と「3つのお宝」のお話を聴き、その後、ランチ。彼女にはいつも「随縁」の話をします。「自然の流れに逆らわないで、来る波に乗った方が良いよ」と。自然は人智を超えています。だから「ない頭」でいくら考えても答は出ません。

    続きを読む
  3. 雑談力 聴くことの大切さ

    昨日の動画撮りは思った以上に早く終了しました。担当者が、予想以上にスムーズで吃驚したと言っていました。(慣れもあるのでしょうかね)撮影の合間に、担当者の女子と雑談しました。前回の担当者が休職になったということで初顔合わせ。

    続きを読む
  4. 命そのものを意識すること

    本日は、まる一日かけて研修の動画撮りです。参加者不在の中でカメラに向けて語り掛けるのは決して得意ではありません。いや、得意・不得意云々でなく、仕事はコミュニケーションだからです。

    続きを読む
  5. 憎めない後輩:僕自身がいつも勉強させていただいております

    昨夜は、世話の焼ける後輩として有名な(笑)後輩くんのオンライン・フォローを急遽実施しました。(今月に入って何と4回目です)(想定外!笑)https://workshop.opus-3.net/blog/2025/09/12/14457/少しずつ前に進んでいると思いました。

    続きを読む
  6. 僕の徳積みはまだまだ続きます

    一昨年の今頃、妻はモンゴルはウランバートルに滞在しておりました。https://workshop.opus-3.net/blog/2023/09/13/7384/今年の妻は、40周年記念行事に参加するためブラジル訪問中です。

    続きを読む
  7. 捨てる神あれば拾う神あり つながりを創造しましょう!

    昨日は、転職志願者のためのオンライン・セミナーに登壇しました。ウェビナーで講義をし、その後、質問に答えるという構成ですが、毎回たくさんの質問をいただきます。

    続きを読む
  8. 出会う人・事・モノ、すべてが善知識

    昨日の雷雨はすごかったですね。妻が関空からドバイ経由でブラジルに旅立ちましたが(道のお志事です)、羽田からの便が急遽早まったそうで(欠航になる、あるいは遅延の可能性が高く)慌てて家を出ていきました。(この時点ではまだ雨は降っていませんでした)今日から10日間ほどお一人様生活です。

    続きを読む
  9. 原点回帰:生きる目的、仕事をする目的は何か?

    昨日は新任管理職の皆様に向けてのオンライン研修でした。例によって、振り返りと共有を充実させたこともあり、皆様にとっても貴重な時間になったようで良かったです。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 159,560 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 40
  • 14
  • 50
  • 13
  • 137,282
  • 15,101
  • 2,287
ページ上部へ戻る