ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
9.292025
人間関係を深めるのに雑談がいかに重要か

昨日は朝から道のお志事をさせていただきました。
仲間とお昼ご飯をいただきながら雑談をしましたが、
この雑談によってそれぞれの人生の背景やプロセスが垣間見えるのが実に面白く、
コミュニケーションの深度を高める最高のツールに一つだと思います。
(普段話さないプライベートなことが聴けることが距離を縮めるきっかけになります)
組織の活性において雑談がいかに重要かをあらためて思います。
そして、人生においてサードプレイスを持つことの大切さもあらためて感じます。
どんなことでも良いのですが、
できれば志を明確にし、志と連携する何かを発信できる、実践できる場がベスト。
ましてそれが仲間と共有でき、共通認識の下、実践できるなら最高・最善の場となります。
いつも研修に登壇して思うのですが、
心のあり方を注視し、いつも平静でいられる心を醸成できれば鬼に金棒です。
スキルや資格など、手に職をつけることは重要ですが、それは土台あってのこと。
人間力の土台となる「心の動き」を常に客観視できる目を持つことが必須です。
さて、今日は、早朝から神奈川県平塚市に向かい、某社様の2度目の研修に登壇しました。
前回とはまた参加者が違い、そうすると雰囲気が全く異なります。
(面白いものです)
明日は、大阪出張。
今日も良い一日です。
ありがとうございます。
人気ブログランキング