ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記

人生とは、忘れていたものを思い出していく実験

昨日は朝一の新幹線で大阪出張でした。
先日に引き続き、中津の某社様での2回目の研修を終え、
(前回同様、皆さんに喜んでいただけました)

ランチは近くのザッツピザ豊崎店でいただき、足早に大阪を後にしました。
(例によってとんぼ返り)

夜は、例によってオンライン・セミナーに登壇。
毎回たくさんの質問をいただくので時間内にすべてにお答えすることができません。
それだけ、答を求める人が多い世の中なのだと思います。
しかし、皆様にも言うのですが、10人いれば10通りの答があるわけで、
まして僕の答も僕の体験から生ずるもので、他人の話など実際のところ参考にもなりません。
(ヒントにぐらいはなるかもですが)
(まずは自ら動くことです)
答は自分の中にあるもので、自ら探し求めなければどうにもならないのです。
(昨日も書きましたが、自分自身を救おうとする思いが最重要です)

終了後すぐに、今度は毎月恒例のオンライン懇親会に参加、
(懇親会では宇宙の構造から本当のことに心を向けていくことが重要だと教えていただきました)
こちらが終ってさらに、いつもの女子との「道」の勉強会#5とフル稼働でした。

今回、女子とは「宇宙のサイクル」について勉強させていただきました。
中で「縁起の理法」という話がありました。
(森羅万象、すべては縁でつながっているということです)
(それこそ真実の姿)
すべては縁によって生じ、縁によって滅するわけなので、
良い縁も悪い縁も、すべての縁を生かしていくことが大事だと痛感します。
意識を拡げると、世界そのものが広がります。
(意識は時間と空間を超越するということです)
「道」はとても現実的なものだということを、
人生とは、長い生々死々の循環の中で、忘れていたものを思い出していく実験なんだとあらためて思いました。

ところで、今朝、父から電話が入り、「今日はここに来うへんのか? あんぱんが食べたいんや」と(笑)。
平和、平和。
ありがとうございます。


人気ブログランキング

関連記事

カレンダー

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

月別アーカイブ

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 1
  • 29
  • 6
  • 169
  • 29
  • 135,631
  • 1
  • 2,253
ページ上部へ戻る