ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
9.102025
幸せって何?

昨日は、台東区の某社様の研修3本目でした。
同じ会社のメンバーであっても、回によって雰囲気は異なります。
昨日はどちらかというとさらっとした雰囲気で、さっと流れていきました。
業務命令での参加とはいえ、それぞれが主体的に参加いただけたので
気づきも多かったように感じました。
いわゆる「ワークライフバランス」についてでしたが、
よくよく考えると、そのバランスに厳密な決まり(何対何とか)はありません。
定義では、仕事と生活のどちらかを取捨選択するのではなく、あくまで両立すること
としていますが、
この両立という状態は個人によって異なります。
つまり、「幸せって何?」という問いに対して、答がそれぞれ違うように
各人が仕事をどうとらえ、どういう生活を送りたいと思っているかに拠るということです。
今は本当に難しい時代です。
個の分断が進み、つながりが薄れていく中で、チームワークを求められるのですから。
主体性と協調性、いずれも体得していくには
皆が同じものを宿す命・霊性そのものにアクセスできることがベストです。
先入観を捨てるには、思考や感情を脱却するしかありません。
人びとが根っこに気づくための処方箋としての「道」。
世界は確実に前進していますね。
今日はこれからオンライン研修。新任管理職の皆様が対象です。
いつもありがとうございます。
※先日、菜食健美でいただいた東京特製すき焼き丼。美味しかったです。
人気ブログランキング











