ブログ 岡本浩和の「人間力」発見日記
8.92025
旧暦閏6月 生かされていることを思い出しましょう

昨日は旧暦閏6月15日でした。
後輩が、「あれ、今日は旧暦の7月15日ではないのですか?」と訊いてきたので、
いや、今年は閏月があって云々、と説明したら、「へぇー」と感動していました。
旧暦では調整のため1年13ヶ月の閏月があることをどうやら知らなかったようです。
いわゆる「太陰太陽暦」を調べてみると、古の人々の智慧が詰まった、
そして大自然の運行に準拠した、とても理に適った暦だとわかります。
僕たちは生かされているのだということをあらためて思い出す必要があるでしょう。
自力で生きているのかといえば決してそうではありません。
様々な他力を借りて、生きている、否、生かされている。
(宇宙の根源、すなわち創造のエネルギーを意識し、つながって生きていることを片時も忘れないこと)
だからこそ常に感謝の心を持ち、謙虚な姿勢で臨むことが大切だといわれるのです。
それはすなわち「関係の中」にあると言ってもいいかもしれません。
すべての存在は、何かとの関係の中で存在しています。
要は決して単体では存在し得ないということです。
植物は、土壌があって、そして水、太陽、空気があってあるように、
僕たちもつながりの中にあることを知り、
いつもつながりを意識して生活することが大切だと思うのです。
昨夜から妻は出張で福島へ、
仲間たちの何人かは、それぞれ岐阜、福岡、大阪などなど散り散りに動いています。
世間は夏休みですね。
今日も心静かに楽しみます。
ありがとうございます。
※野菜天丼(大盛)いだきました!
人気ブログランキング