アーカイブ:2025年 7月

  1. 人と人とはやっぱり会ってなんぼのもの

    先日、大手町のオフィスに出向いて貸与されているPCのWindows11へのアップグレードと24H2へのアップデート作業をしました。問題は、サポートデスクの案内で、結局USB経由でDLすることで解決しました。ただし、作業には2時間ほど要したので、その間、だいぶ時間を持て余しました(笑)。

    続きを読む
  2. 恩に報いること

    オリエンタルベジタリアンの僕は外食をするときは専ら菜食健美東京店(不定期開店)を利用しています。東京の場合、今ではオリベジ対応していただける店は随分増えましたが、それでもインドカレーかイタリアンか、選択肢は限られます。

    続きを読む
  3. わかっていてもできないというジレンマ

    昨日、外出中に妻から「今どこにいるの?」と連絡が入りました。ちょうど用事を済ませたところだったので今から帰ると答えたら、木村さんとパンコンで食事することになったということだったので即合流することになりました。しかし、何とパンコンは夏休みのため休業。

    続きを読む
  4. 根拠のない自信

    世界が混沌とする中、先行きが不透明で、不安に溢れる中、根拠のない自信こそが重要だといわれます。根拠のある自信は、地位だったり名誉だったり財産だったり、変化するものが基盤になっています。

    続きを読む
  5. 何より我を張らずに謙虚に、慎ましく

    昨夜は広島に住む女子と岐阜県恵那市在住の女子と3人でZoom対話の予定でした。広島の女子は7,8年ぶりでしょうか、恵那の女子はつい先日、中津川市のセミナーで一緒しておりました。縁が縁を呼び、つながっていくとそこにはいろいろな奇蹟が生まれます。

    続きを読む
  6. 自然の運行を意識し、その流れに合わせていくこと

    昨日は旧暦閏6月初日、節目の日でした。旧暦は、太陽の動きだけでなく月の動きも採り入れた「陰陽合暦」です。また、季節のリズムに合わせるため、二十四節気を活用しています。旧暦は単なるカレンダーではなく、古人の知恵や大自然への感謝の念が詰まっています。

    続きを読む
  7. 命そのものを意識し、今日も一日楽しみましょう!

    昨夜は東京道部#14でした。先日の3連休に開催された中津川市での研修の体験シェアの場になりました。それぞれがそれぞれの体感をされており、「道」のすごさをあらためて痛感させていただきました。一人一人が本性に目覚めていくことに心からの喜びを感じます。

    続きを読む
  8. 随縁修道:良縁を大切にしましょう

    昨夜は道を仕事に生かすビジネスセミナーでした。(今年7回目!)道を学び、社会の一線で活躍するビジネスパーソンのお話にはヒントがたくさんありました。

    続きを読む
  9. 意識の隙間:何事も柔軟に捉え、何でもトライできる人は賢い人

    朝、父の携帯電話を復活させて、弟のところに送りました。昨夜は、オンラインの転職セミナーの後、今夜の道のセミナーのためのミーティング、そして、請われて新たな「道」の勉強会を立ち上げました。

    続きを読む
  10. 心が開くとき運も開く:日々、楽しんで精進あるのみです

    30年来の後輩たちとの「道」の学びは実に充実しておりました。(知り合って年数の浅い人もいますが)皆と安寧と喜びの時間を過ごすことは何よりの「クスリ」だと思います。先月に引き続き最高でした。

    続きを読む

人気ブログランキング

カレンダー

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

月別アーカイブ

アクセス・カウンター

  • 156,555 アクセス

訪問者数(カウント開始日2022年1月23日)

  • 0
  • 43
  • 10
  • 39
  • 12
  • 134,504
  • 14,728
  • 2,235
ページ上部へ戻る